
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社によっては「最短経路でなければダメ」「最も安い経路でなければダメ」と決めておりますので、それに反していない[→会社に届け出た経路が認められている]のであれば不正ではない。
因みに、通勤途中での災害は労災(通勤災害)の対象となる可能性がありますが、その際の経路は「会社に届け出た経路」だとか「最も安い経路・最短経路」でなければダメと言う決まりはありません【もちろん、4番さまのご指摘も正しいです】。
詳しい事は労災保険法の通達に沢山書かれているのですが、常識の範囲内で合理的な経路と方法であることだけが求められています。
・経路:通常は複数の経路があり得るので、どの経路を使っても良い。ただし、鉄道のトンネルを歩いたり、他人の土地を勝手に横断してはダメですね。
・方法:徒歩・公共交通機関・タクシー・バイク・自転車・自動車のどれでも良い。ただし飲酒運転だとか無免許運転はダメですね。
【参考】『合理的な経路及び方法』とは
https://jsite.mhlw.go.jp/okinawa-roudoukyoku/hou …
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/houre …
No.3
- 回答日時:
「交通費は一番安い経路で申請せよ」
という決まりがあるなら不正となるでしょう。
交通費が高いルートを使うことにより、通勤時間の短縮になるなど、
そのルートが合理的と判断される場合は認められる場合もあります。
申請が承認されたからそれで交通費が支払われてるわけで。
実際、支給された額で定期も購入されてるんだし、気にしなくていいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
社則によりけりとしか言いようがないです。
最安値じゃないとアウトのところもあれば、
上の判断とか、あるいは指定の経路検索ソフトで最初に出て来る候補の金額と決まってるようなところもありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
通勤交通費、速さか、安さか?
財務・会計・経理
-
通勤費を会社に請求したら通勤路線を安い方へ変更するようにと
その他(暮らし・生活・行事)
-
勤務する会社の怪しい経理処理に気づいてしまった時の対応・・・・
財務・会計・経理
-
4
小さな会社の経理(経理経験者の方に質問)
財務・会計・経理
-
5
中小零細の経理をやっているものですが、給料の明細書がホームセンターで買ってきた手書き複写式の2枚綴り
財務・会計・経理
-
6
1月〜12月の間で同じ経営者で所属の会社が変わりました。 源泉徴収票って2枚もらえます?1枚に合算し
財務・会計・経理
-
7
PayPayで賃金を支払う事について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
法人役員の通勤用駐車場代
-
5
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
6
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
7
駐輪場代金は通勤費に含めるか?
-
8
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
9
同棲を会社に秘密に出来ますか?
-
10
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
11
ガソリン代の支給
-
12
【通勤経路】最も経済的かつ合...
-
13
自動車通勤の交通費算出方法
-
14
通勤定期の経路通りに通勤しな...
-
15
交通費費を支給する際の通勤距...
-
16
法人 謝金と交通費の仕訳について
-
17
駐輪場代って交通費に入るの?
-
18
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
19
交通費の支給について
-
20
正社員の交通費について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter