プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪公立大学経済学部の学校型推薦を志望しています。おそらく今年から新しくなったと思うのですが、課されるものが調査書、活動報告書、推薦書みたいな感じなのですが、活動報告書が何も書くことがないです。その分
やはりかなり共通テスト頑張らないといけないですかね。

質問者からの補足コメント

  • 共通テストも課されます

      補足日時:2021/09/24 19:44

A 回答 (3件)

つまりは、面接小論文無しで、共通テスト、調査書、推薦書、活動報告書のみで合否判定、ということですよね。


仮に配点が、5:3:1:3で、共通テストボーダーが一般入試の1割引だった場合、挽回可能でしょうかね。
8:1:1:1だとか、色々なケースでシミュレーションしてみると良い。
表計算ソフトがあると楽だろうけれど。
共通テスト仮想ボーダー-30点、-20点、-10点、+0点、+10点、+20点、+30点、+40点、等々。
調査書は、出願条件に対してどのくらい上積みできているのか。
活動報告書がそれなら、推薦書の上積み分は期待できないと。
で、活動報告書は0点。ほぼ欠格。
一般入試の方が余程楽、という結論が出ることもあるのでは。
よくは知りませんが、一般入試も併願できるんだろうから、出願するだけすれば、とは思いますが。
枠も広めなので、ちょっと甘いかもしれないし。
ただ、ポンコツ私立のインチキ推薦入試とはたぶん違って、一般入試だとまるで歯が立たないような連中がホイホイ受かるほど甘くなってはいないと思います。
たぶん一般入試組とほぼ同等の学力、まぁマイナスアルファ程度の学力、ちゃんと進級卒業できそうな学力が要求されるだろうと想像します。

例えば30:1:1:1なんかだと、推薦入試をしている意味がなくなりそう。

なお、英語重視数学重視というのは、大阪府立大学で使われていた言葉かもしれません。
https://www.osakafu-u.ac.jp/admission/college/pr …
https://www.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uplo …
市立大学の方ではやってなかった模様。
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/admissions/undergr …
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/admissions/undergr …
割と良いのが釣れたようだから、やってみようかということかと。
割と良いのが釣れたということは、逆から見れば、合格難易度は低くは無かった、ということ。現代システム何ちゃらでは、ですが。定員も違うだろうし。
もしも、文科省がやれやれ五月蝿いから、暗に統合の条件っぽく言ってきたから、というような場合は、他の専攻のように、もっと推薦の定員を減らすだろうと想像します。
また、ポイントは、現代システムの英語重視のところの、定員割れかもしれません。
つまり、バカしか居ないなら採らない、と。基本、定員分採りたいけど、と。
逆に、市立大の商学部に、定員オーバーがありますね。
良ければ少しくらいオーバーしても採ると。
    • good
    • 0

共通テストの点数も算入されるんでしょ?


人集めに困っている私立ならいざ知らず、国公立で共通テストを課す試験の場合には一般入試よりも難しいのはよくあることです。常にとまでは言いませんけど。
出願の締め切りがいつであろうと、共通テストを課す試験であれば、その結果をふまえての合否判断でしょ?出願の締め切りがそれよりもかなり早いのは、年内に口頭試問などを行うためです。遅くなると、志願者の受験計画に支障が出ます。
    • good
    • 0

国公立大学のそういう試験は一般入試よりも難しくなりがちです。


受かれば儲け物のつもりでいた方がいいんじゃないですか。
一般入試でも受かるレベルの点数でなければ難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出願締切が共通テストより前の11月なのですが、そのようなことが起こるのでしょうか。

お礼日時:2021/09/24 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています