【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

3ヶ月前ぐらいに2階の笠木に隙間があり雨漏りでリビングの角の壁に紫のシミができていました。
笠木のコーキングや壁の石膏ボードの交換などをしました。
壁の石膏ボードを切り取って確認した時、木材が濡れていたので、乾燥してから改めて埋めて新しく壁紙を貼りました。
雨漏りを見つけてから家の事が不安になってきました。
今日自分で床下に潜って雨漏りがしていた所を確認してみたら、写真のようになっていました。
触ると湿っていました。
前日雨が降っています。
雨漏りはまだ直っていないのでしょうか?
それとも乾いていないだけなのでしょうか?

「床下の木 雨漏り」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    リビングの角でしたが、外に出て確認すると玄関ポーチがあるので正確には角にはなっていませんでした。何度か写真のアップロードしているのですが、エラーになって出来ませんでした。関西在住です。雨漏り鑑定士など探したほうがいいのでしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/20 16:12
  • 2階の笠木が原因で2階の屋根をつたって1階のリビングの壁にシミという雨漏りで、1ヶ月ほど石膏ボードを開けて木が乾燥しているのを確認してからの流れで直してもらったのですが、また雨漏りしてるのでしょうね。場所的に同じ所なのですが、この場合また壁を開けることになるのでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/20 16:36
  • 回答ありがとうございます。
    2階建ての屋上があります。2階から屋根が全て見渡せます。
    屋上に上がると笠木がずれて隙間ができていたので、その笠木がある2階の部屋の天井を触ると冷たかったので、雨が流れてきて1階のリビングにシミができたのでしょうとゆう解釈でした。笠木の隙間を埋めたあと、1階の石膏ボードを開けた木材は湿っていたのが乾燥しました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/20 17:06
  • 皆さん回答ありがとうございます。
    笠木のてっぺんがずれて隙間ができていました。
    屋上があり、2階の屋根は見渡せます。
    ここはロフトの部分です。ここから水が入ってロフトの天井が冷たくなっていて、ロフトの屋根をつたって1階のリビングの壁にシミができたのでしょうと工務店の方に言われました。

    「床下の木 雨漏り」の補足画像4
      補足日時:2021/10/20 17:24

A 回答 (6件)

No.2です。



ですから上から順に確認するしかありません。
壁を再度剥がす以前にそれよりも上、笠木の外観、あるいは笠木の下?裏(軒下?天井裏?)から確認しなければ根本的な解決、処置は不可能です。

笠木というのがどういったカ所にある物か、お宅の構造すらわからないままではどなたも根本的な解決法や対処法も提示しようもありません。

当然ながら雨は上から降りますが、だからといって上向きの面のみ隙間を処理しても、それが水平面を伝い、その下の隙間や垂直面、壁の中に流れ込むことは充分あり得ます。
強風を伴えば、雨も直接垂直面にも打ち付けますし。

どんな専門家でも、どこから濡れ始めているのか、水気のルートをたどるしか方法はありません。

その笠木の部分の写真を貼付いただくことは難しいのでしょうか?
1枚貼付いただければ、それに矢印を指し、「この部分をもっと近づいて1枚」などと注文もしやすいのですが。
    • good
    • 2

2階に笠木が有るって事は3階建でしょうか?


鑑定士は料金高いから辞められた方が良いですよ。
雨漏れはココかな?(2階笠木)と思ってる所より上の所の可能性もありますから2階の部分を補修してもその上から雨水入り込み外壁と内壁のあいだ木材を伝わり1階まで来てる可能性ありますから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

我が家も雨漏りで壁のシミが消えないのですが。

経験的に。
①雨漏りは簡単には直せない。台風など、大雨の時に肉眼で雨漏りが分かるが、小雨の時でも、見えないが亀裂などからの浸潤がある。
②壁内部や床下の濡れは長時間乾燥しない。湿度の逃げ道がないということもある。最近の住宅は防水透湿シート(水は通さないが湿気は通す。)なるものがあるようです。万一外壁を通過しても雨滴はそれ以上侵入せず、乾きも早い。
③怖いのは、カビと白アリです。写真では見たところカビも白アリも気配はないようですが、定期的に点検した方がよいと思います。
 写真を拝見したところ、基礎に気密パッキンが入っているようです。床下断熱もされているようです。しっかりした工法ではないかと思います。
    • good
    • 0

以前漏れてた位置(門)の真下だったらまだ漏れてる。

状況見ていないから分からないがまだ雨漏れはしてます。
そこの門の外壁を外から写真右からと左から(門だから)の写真が有れば見せて下さい。
雨漏れ補修研究してるから見てみたい。
数え切れなくらい解析して雨漏れ止めてます。
近ければ無料で見るんですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

床下の写真に写っている範囲以外がどのようになっているのかもわかりませんが、基本床下は通気も悪く1度湿った物や濡れた物はなかなか乾きません。


これが徹底的な処置をしつつも1ヶ月後に触れたら湿っていたとなれば、まだ水気が追加されている、雨漏りが完全に克服できていないとも考えられますが。

この上となる手を掛けられた壁の石膏ボード、木材を数日放置し乾き具合いを見て雨漏りの有無と対処をしてからだったでしょうね。
上が完治していないまま床下だけ見ても始まりません。
上の壁の中はもっと濡れている、湿っているのかも知れません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

なおっていないと思います


雨宿り専門家にみてもらってはどうでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報