dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に事故を起こして、(7年程前)JICCで確認して
数ヶ月前に時効援用手続きで
思い当たる借金はチャラになったのですが、
その後クレカを申し込んで落ちました。
CICは過去の番号がわからなく確認できません。
なので他に借金あるかどうかははっきり
わからない状態です。
しかしその後数ヶ月たってつい先日たまたま来たメールで
ダメ元で、auスマートローンを
10万円枠で申し込んだところ、通りました。
スマートローンが通ったということは
もう他に借金が無いということで解釈しても
いいんでしょうか?
また、クレジットカードとスマートローンは
審査基準が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

7年程前の借金の会社名と、その後クレカを申し込んで落ちたクレジットカード会社名と違っていても、会社の合併等で実は同じ会社だと知らずに申し込むと、通らないことがほとんどです。


7年程前の借金の事故データを、合併等で会社名が変ってもズ~と保存しているからです。



また、過去の「返済記録」が、信用調査機関(俗にいうブラックリスト)に何もないと、過去に借金事故を起こしたか、または、初めてのクレジットカード/分割払い/ローン等の申込者なのか、そのどちらかと審査が厳しくなります。

つまり、過去に借金事故が無い人は、その返済状況の記録が信用調査機関(俗にいうブラックリスト)にズ~と記録されているので、クレジットカード/分割払い/ローン等の申込の時はその返済状況の記録を見て、最重点の信用調査になります。

過去に借金事故がある人は、数年から10年以内に信用調査機関(俗にいうブラックリスト)から返済状況の記録が全部が消えます。
信用調査機関かから返済状況が消えると、前述の様に、過去に返済状況が無い人は、逆に過去に借金事故を起こした人と疑われて信用調査が厳しくなるのです。

注:前述の様に、会社の合併等で実は同じ会社だったと知らずに申し込むことにも注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく見てみたら時効援用手続きしたところと
同じ会社でした。。長々と詳しくありがとうございました。

お礼日時:2021/10/21 14:37

可能なら


群がりますね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!