
No.12
- 回答日時:
「英語しか得意分野がない」と自分で言う、あるいは他人から言われる人には、大きく分けて2種類あります。
(1) 本当の意味で英語しかできないように見える人。日本語もあまりできない。英語も実は大したことができず、ペラペラと日常会話ができるだけ。英語に関しても、そんなに死に物狂いで取り組んできたわけでもなく、何となく才能があって、あまり本気にならなくても会話ぐらいはできるようになってしまう人。他のあらゆる分野において、本当に無知な人。軽薄としか言いようのない人。
(2) 英語のみならず、一般的に言語そのものに深い関心があり、母語である日本語にももともと興味が深く、たくさんの本を日本語で読んできた人。別に国語学に詳しいわけではないかもしれないけど、日本語で書いてある文学にも深く沈潜してきた人。
英語だけでなく、ドイツ語とかフランス語とかアラビア語とか、どんな言語にも鋭く反応してしまう人。もし暇や機械があれば、数十か国語でもマスターしたくなってしまう人。
そういう人は、それぞれの国の歴史も政治経済も芸術も自然科学も何もかも取り組まないと、その言語を深くは習得できないので、必死であらゆる分野の学問や芸術に取り組もうとします。もちろんあらゆる分野に精通なんてできませんが、できる限りのことをしようと取り組み続けます。
それなのに他人は、その人の語学力に嫉妬して、「どうせあいつは語学しかできない奴だから」と言ったり「ただの英語屋さんだから、仕事ができない」とさげすむことによって、やっとのことで自分たちのレベルの低さと怠惰さに言い訳して暮らし続けます。
以上の2つのうち、あなたはどっちの人ですか?
No.10
- 回答日時:
あっははは、それは実に素晴らしい。
しかし、日本で仕事をするなら、あなたは日本人なので日本語がちゃんと出来ると言う前提で「英語しか出来ない」と言っているんですよね?
母国語が出来なくて英語だけが出来ると言うことはあり得ないと思います。
通訳や翻訳も日本語力があって成り立つ職業ですから、英語だけ出来ればいい訳ではありません。
No.3
- 回答日時:
いやいや徳島さんは、日本人ですから、日本語ができれば、将来は明るいですし、英語ができれば、尚明るい未来が待っているかと思います。
なので、今得意な英語をもっともっと勉強し、世界に羽ばたいてください。若い時に、他言語を習得すれば、将来の選択肢が増えますからね。心から応援しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
日本人は8年ほど英語を勉強する期間があるのになぜ話すことができないんですか?
英語
-
例えば、「left open」は「開けっぱなし」と訳しますが、この【left】はどう言う意味ですか?
英語
-
英語で「散歩」と「ウォーキング」同じですか? 運動のためにウォーキングをしてきた。と言いたいのですが
英語
-
4
洋書読める人って どのくらいの英語レベルなんですか?
英語
-
5
英語教材 怪しすぎる
英語
-
6
英語が堪能な方、留学経験ある方教えてください! 「ところで、自分がされたくない事を他者にしてはいけ"
英語
-
7
「Can you speak English?」と「Do you speak English ?」と
英語
-
8
バイリンガルの人に質問。
英語
-
9
高一英語について質問です。 上演中は着席したままでいてください。という文の英訳文は、 Please
英語
-
10
再考:現在完了進行形 と 過去形について
英語
-
11
Even if I got a raise, I would quit my job.
英語
-
12
一般動詞のhave"の省略の可否について"
英語
-
13
英文をSVOCに分ける必要はありますか? 私は中学でSVOCを詳しく習ったことはなく先生の雑談程度で
英語
-
14
「できるようにならないといけない」の英訳例の数々
英語
-
15
「旅行で北海道に行ったのですか?」を英語でどう言いますか? 外国人の方が「北海道に行ったことある」言
英語
-
16
英語センスについて 現在(帰国子女でない)中学3年で、塾などで英語は高2範囲までは終わっています。
英語
-
17
英語の翻訳が複数あります、正しい翻訳を教えてください。
英語
-
18
英検1級を取る意味
英語
-
19
【英語】 「すぐ売り切れる。」を英語でどういいますか? 例えば、このパン屋さんはとても人気なのですぐ
英語
-
20
アメリカ在住の方に英語で質問をしたいです
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
英語の擬音語 足音
-
5
元気が出ない。を英語にすると ...
-
6
fight with とは?
-
7
Have you~で聞かれた時の受け答え
-
8
例えばはe.g.?それともex.?
-
9
20周年は20th では20歳は・・・
-
10
野球英語「退場!」
-
11
【10の13乗】って英語でど...
-
12
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
13
“自然と”って英語でなんていい...
-
14
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
15
英語のセンスが皆無なのですがT...
-
16
この英文であってますか?
-
17
「a」の書き方について aの書き...
-
18
なぜ on が必要ですか?
-
19
ローマ字のshiとsiの区別
-
20
禁煙者と飲酒者はより高い高額...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
なんで一部の人は英語ならなにもかも完璧という前提で話してる人が多いんでしょうか、
それになんで英語しかできない=日本語もできないなんて意味わからない思考に到達するんですか?
学校の5教科の上での話ですよ?学生レベルの話ですよ?
得意というのは、他の分野(教科)と比較して、英語が一番満点に近い点数を取れている、
それに準ずる資格も今のレベルでは持っている、という自分基準で話しています。
得意だから完璧、という意味ではないのです、これは言うまでもないですよね?
そしてこれから英語を極めていく中で、それ以外取り柄がなくなってしまうことに不安を感じて質問しています、つまりそういう人がどうなったのかを知りたかったのです。
少し聞き方が回りくどかったのは反省しています、だけど「得意」とか「しかできない」というところに着目している人が多すぎる。