プロが教えるわが家の防犯対策術!

smallerについて質問があります。 「Smaller calories より少ないカロリー」解説には、calorieは可算名詞扱いなので、smallerは不正解とあります。正しくは、fewer, less, lowerですが、 smallerは可算名詞には使えないのですか? smallで例文を見ると、「small coins」のように可算名詞でも、使っています。 比較級になると可算名詞では使えなくなるのでしょうか? 詳しく説明してくださる方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

変な解説だなぁ.



small が「物理的な大きさ」を表す, ってだけで終わると思うんだ. 例えば 1円玉は 500円玉より小さいけど, この「小さい」が small.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説が変ですか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/16 17:51

日本語でも「大きいカロリー、小さいカロリー」と言わないのと同じです。


「高カロリー、低カロリー」ですよね?
言葉ですから、理屈以前に「そう言うか、言わないか」です。
温度なども「大きい、小さい」とは言わず「高い、低い」ですね。英語も「lower degrees, higher degrees」です。

日本語は、けっこういい加減なところがあって、「大きい、小さい」「高い、低い」をあいまいに使っても意味が通じます。
「難関校合格の可能性(確率)が高い、低い」ですが、「可能性(確率)が大きい、小さい」でも意味が通じちゃいますね。
英語はそういった点ではロジカルだと思います。

なお、「small coins」は「少量のコイン」ではなくて「少額コイン」の複数形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明していただき、ありがとうございます。
解説の可算名詞云々というのは関係ないのでしょうか。

お礼日時:2021/11/16 18:06

No.2 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>解説の可算名詞云々というのは関係ないのでしょうか。

「可算名詞」かどうかというのは関係ないと思います。
「small」や「low」「high」が「数」を修飾しているのか、「量」や「度合い」を修飾しているかの違いでしょう。

「low degrees, high degrees」のように、「degree」が加算名詞かどうかに関係なく「度合い(高い=熱い、暑いか、低い=涼しい、寒いか)」を表わしているかどうか、ということだと思います。

「calory」にしても「degree」にしても、ある「単位」があることから「100 carlories」「90 degrees」というときには「複数形」になるわけですが、「その数が多いか少ないか」という表現ではないということです。単に「肥満に結びつくバロメーター」「暑い寒いのバロメーター」としてその「数値」を使っているだけですから。
そういう「意味合い」を表すのが「言葉」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございました。
可算名詞かどうかよりも、意味合いで考えた方が分かりやすいですね!

お礼日時:2021/11/16 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!