dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情けないです。
毎日、仕事に追われ充実していない日々を送っていますが、ストレスで円形脱毛症やら過食になっていて睡眠もいまいちでした。目指していた資格も落ちてしまい、そんな時に、隣の市で1988年の女子中学生2年生に転生する夢を見てしまいました。

すぐに自分の家を探そうにもPCが無くスマホもなく、ただひたすら「???」の連発でした。いつの間に起きて47歳に戻りましたが、なんだか情けなくなりました。
私、どうかしてるのでしょうか?

それから、「ミスリル」って実在しますか?

A 回答 (4件)

私なんてしょっちゅう昔に戻る夢ありますよ。


あまりにもよくあるので毎回楽しむ事にしました。
仕事が大変で円形脱毛症になった事あります!
ネガティブに考えない方がいいです。
小さい事でも感謝するといい方向に転びます。嫌な事あったらネットで面白うそうなもの検索して笑いましょう。人生短いのでプラスの方に時間使ってください。因みに男だったら絶対独身のが楽しいです。勝ち組です!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんて前向きな方なんだ・・・

試験勉強で結果が出なくて、もっと学生の時に勉強する習慣が必要だったと思う時があります。その影響かもしれませんが、前向きに感がるようにします。

お礼日時:2021/12/17 11:13

私の場合、めちゃ調子がいいときは悪い夢を見て(高いところから落下するとか)、調子が悪いときはいい夢を見る傾向があります。

日本版マーフィーの法則かもしれませんが。

めっちゃいい夢は、某有名アニメの女の子がリアルな感じでいて、いい雰囲気だったんですが、よすぎて途中夢だと気づきましたが、ええ、楽しみました。

おじさんんでも若い頃があったんだし、何をしてもしなくても現実は厳しいんだから、夢ぐらい楽しんでいいと思います(自分に向けて言っているのもある)

ミスリルは気になって調べてみたんですが、出典は「指輪物語」なんですね。一応、指輪物語は小説を買って読んでいたのですが知りませんでした。
2001年に映画になったロードオブザリングの小説です。wikiには1954年発刊とあり、架空の言葉の造語とあるので、おそらくその前には存在しない言葉ではないでしょうか。似たようなものでオリハルコンは存在したらしいですが。
似たような話で、ニャルラトホテプという神様がゲームで出てたりして、どこかの国の神話だと思っていたらクトゥルフ神話という創作の神話ということがありました。
    • good
    • 0

生まれ変わる夢というのは、自分の欠点や短所を見つめ直し、新しい自分として生き直すことを暗示する夢です。


実在しないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資格試験で結果が出ず、もっとお子供の頃に勉強する習慣を身に着けておけば良かったと思う時が多々あります。
短所ですね・・・

お礼日時:2021/12/17 11:12

惨めな人生だな


お前みたいにならないように気をつけるわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社長が経営から逃げてしまってね・・・
いろいろあんだよ。

お礼日時:2021/12/17 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!