dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内科医って死ぬほど大変そう。
外科医も薬剤師も内科医に原因特定してもらってから切ったり処方するだけなイメージがある。
どうなんですか?

A 回答 (5件)

    • good
    • 0

外科は外科で診断ですよ。


何があってもとりあえず内科に行く患者ばかりでもないですし、内科と外科両方ある病院なら、最初から外科が良いと判断すれば外科を受診させますし、内科は内科で内科で治せず、手術が必要だと思えば外科に回しますが、内科から回って来た患者さんを改めて外科では診断し直します。
薬剤師は内科医の処方だけで処方しているのではありません
    • good
    • 0

産婦人科も。


すぐ、訴えてやる、患者ばかり。
救急も。
医者の新米大変らしい。
とくに、正月、救急外来混雑
    • good
    • 0

専門医でもそれなり検査資料を見れば知識はあります。

    • good
    • 0

肛門科の方がもっと大変だ。

他人の肛門で飯を食うんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

肛門科って外科医も内科医も含めてないですか?

お礼日時:2022/01/02 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!