
9ヶ月になる息子ですが、気になる点があり自閉症を疑ってしまいます。
①呼び掛けても振り向かない
ほとんど振り向きません。一回ではまず振り向きません。何回も呼んで振り向く時もありますが…といった感じです。
②笑顔が少ない
微笑み返しがあまりありません。あやしたら笑いますが、ご飯の時も無表情です。高い高いなどでは笑います。声を出して笑うこともあります。夫が帰ってくるとにこーと嬉しそうにします。ですが、微笑み返しが少ないことが気になります。
③視線が合いずらい
抱っこの時はほとんど顔を見ません。下か横を向いています。離れた場所では目が合いますが、下を向いて遊んでる時が多いです。
後追いはないです。人見知りは知らない人に抱っこされると少し泣くのであるかな?人真似はまだなしです。目は合うんですが、共感とかアイコンタクトはほとんどなし。数えられるくらいしかないと思います。そこも気になってます。
気になるので保健師さんに見てもらいましたが、普通の子と同じと。義母、夫に話しても問題ないと思うとのことでした。
私の気にしすぎならいいのですが、反応の薄い息子と日中二人きりでいるのが辛く、息子の様子一つでこれも自閉症の特性かもと、観察してしまい、本当に辛いです。
息子と二人きりでいるのが辛く、早く保育園に入れようと考えています。
自閉症だった場合、私は変わらず息子を愛していけるのか、自信もありませんし、自分の夢(普通に子育てをする)が叶わないのかと辛いです。
まだまだ自閉症の診断ができる年齢ではないのは分かっているので、この不安をどうしたらいいのか分かりません。
同じような悩みを持たれた方はどうされましたか?また、今の息子のように反応が薄い、お子さんもいらっしゃるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題は自閉症かどうか?じゃないでしょう。
>息子と二人きりでいるのが辛く
これでしょう?
>自閉症だった場合、私は変わらず息子を愛していけるのか
つまり、まとも?じゃないと、好きになれないってことですよね。
問題はそこ、つまり「あなたの心」ですよ。
親なら愛するのが当たり前、みたいなことを言っているのでは
ありません。
そりゃ、そういう親も世の中にはいます。
でも、それができないなら、あなたはもちろん、子供が
不幸になることは間違いないでしょう。
息子さんをいつか捨てますか?
生んだ以上、そんなことは許されません。
どうやっても愛せないとしてもね。
そして、虐待や、育児放棄するしか道がなくなります。
自閉症だったら?
それを理由に自分は悪くない、、、って言えますか?
思えますか?
自閉症かどうかを知ったところで、「自分のため」に、
理由になる?ために、知りたい、むしろそうであってほしい?
とでも、あなたは思っているだけです。
お子さんが、自閉症だろうが、そうじゃなかろうが、
現実は変わりません。
自閉症じゃなかったとはっきりしても、
①②③がつらいんでしょ?苦しいんでしょ?
だったら、問題はそこじゃないでしょう。
これから、お子さんとどう向き合っていくか?を
考えないと、意味がありません。
回答ありがとうございます。
自分で産んだ子に愛していけるのか?改めて読み返してみると自分勝手で本当に薄情な考えですね。
そうですね。もし息子を受け入れることができなければ、私も息子も幸せになることができないと思います。気づかせていただいてありがとうございます。
話が変わりますが、他のサイトさんだったか他の方の質問で私と同じような悩みを持つ方の回答に、自閉症と診断されて免罪符が欲しいんでしょ?のような回答がついていたのを見ました。免罪符とかそうではなくて、もし本当に障害があるのなら早くに分かれば療育などその子にあった対処・育て方を行っていけると思うのです。早期療育が大切と言われていますよね。その結果将来その子の困りごとが一つでも減るように。なんて私は思います。
まだ0歳児。障害の有無は絶対わかりません。母親の感なのか、私が心配性なだけなのか、今はまだ思い詰めて悩む時期ではないですね。今は息子のためにできることを精一杯して笑顔にしてあげれたら思います。そして私自身子育てを楽しみながら頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 子育て もうすぐ1歳5ヶ月になる息子がいます。 指差し、発語、模倣(ぱちぱち、いただきますはたまに)ありませ 7 2022/05/09 16:48
- 子育て 2歳の頃の自閉症傾向について 3 2022/10/25 13:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 赤ちゃん 11ヵ月の息子を自閉症だとの疑いの目で育児してしまうのが辛いです。 今の段階では診断されないし、出来 4 2022/08/18 11:19
- 子育て 2歳3ヶ月の息子、1歳頃までは呼ぶと振り向くし私とよく目があっていました。 成長具合も普通だったよう 4 2023/06/07 09:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 よろしくお願いします。私には2人の自閉症スペクトラムの子供がいます。1人は不登校でしたが高校は何とか 3 2022/03/26 13:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子を持つとこんなもの? 私の兄が幼稚園のときの話です。 兄は早生まれなのとやや自閉症の傾向があって 3 2023/08/10 23:20
- 子育て 発達障害の疑いから確定までの気持ち 自閉症等の発達障害の特徴がかなりあります。 自閉症の事をあまり知 2 2022/08/28 19:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっしゃる方教えてください
妊活
-
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
生後10ヶ月の男の子
子育て
-
5
興味ない&他のお友達と遊ばない生後7ヶ月の男の子
子育て
-
6
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
7
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
8
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
9
あまり笑わない
避妊
-
10
9ヶ月の息子、ちょっと違うなと思うこと
子育て
-
11
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
12
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。生後すぐから目が合わない、あやしても笑わないなど
子育て
-
13
人より物に興味ありの10ヶ月児
不妊
-
14
ある精神科のお医者さんが、「発達障害、自閉症の人は顔が可愛い人が多い」
出会い・合コン
-
15
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
16
ママがいなくても平気な9ケ月の赤ちゃん
赤ちゃん
-
17
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
-
18
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
19
自閉症を心配したママさん
赤ちゃん
-
20
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
シングルマザーです。小学3年生...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
特別学級から、普通高校って無...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
知的障害者が性犯罪を起こしや...
-
私は自閉症です今年の12月で24...
-
自閉症の才能は消滅したりする?
-
自閉症スペクトラム指数AQ(日...
-
自閉症でも学校の成績が良い場...
-
自閉症、発達障害、などの特徴...
-
接触恐怖症、社交不安障害、自...
-
子供の発達障害(?)や自閉症...
-
俺の病名特定してください。精...
-
自閉症の症状が一時的に現れる...
-
自閉症とかなんですか
-
電車内で知的障害者に見える男...
-
ボタンを押すのが好きな1歳9ヶ...
-
発達障害の可能性はありますか...
-
ADHDやアスペルガーなど、顔で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑って...
-
2歳児の自閉症特徴
-
自閉症と検索したらよく手をひ...
-
4歳になる姪っ子がいます。自分...
-
夫(妻)の兄弟(姉妹)に自閉...
-
ボタンを押すのが好きな1歳9ヶ...
-
自閉症(軽度)でも吹奏楽部で...
-
1歳10ヶ月 自閉症の疑い有り
-
知的障害者が性犯罪を起こしや...
-
彼女の兄弟に自閉症を持った人...
-
アスペルガーかもしれない芸能...
-
娘が自閉症アスペルガーって診...
-
失礼します。 1歳10ヶ月の男の...
-
adhdと自閉症の特性について質...
-
海外での発達障害、軽度の知的...
-
高機能自閉症なの?
-
自閉症と自閉症スペクトラム障...
-
アスペルガー症候群のままにし...
おすすめ情報