dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記3級の問題です。

以下の売上勘定および受取り地代勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、1、これらの収益勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳と.2、損益勘定から繰越利益剰余金勘定へ振り替える決算整理仕訳を示しなさい。なお、費用勘定から損益勘定へ振り替えられた金額の合計は、¥896,000であった。

売上
ーーーーーーーーーー
売掛金 67,000/売掛金 960,000
/現金 188,000

受取地代
ーーーーーーーーーーーー
前受地代 27,000/現金 108,000


を以下の仕訳、
借方科目/金額/貸方科目/金額
ーーーーーーーーーーーーー

1、 / I /
ーーーーーーーーーーーーー
2、 / I /

それぞれ仕訳せよというのですがテキストのどこを見ても載っておらずお手上げです。
仕訳お願いいたします。

A 回答 (2件)

こちらの問題文読み間違いでしたらごめんなさい。



・決算整理後の「売上」勘定残高は
 売掛金による売上960,000+現金による売上188,000-売掛金売上返品 67,000=1,081,000円

・決算整理後の「受取地代」勘定残高は
 期中の現金受取108,000-収益の繰越27,000=81,000円

これにより、1番の仕訳は
 売上1,081,000円/損益1,081,000円
 受取地代 81,000円/損益    81,000円


そうなると、損益勘定の貸方合計は1,162,000円となる。
一方、損益勘定の借方には費用896,000円が来ているので、貸借の差額は266,000円→利益

そうなると、2番の仕訳は
 損益 266,000円/繰越利益 266,000円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございました。
テキスト参考にしてたら一生解答できないとこでした。
これからもこの解答忘れずに反復練習します。

お礼日時:2022/01/31 21:39

テキストに載っていないということは無いと思うのですが?



問題文から読み取れる作業は、次の通りです。
このヒントを読んで、わかるところまでやってみてください。


1 それぞれの勘定科目の残高を出す。

2 貸借が一致するように、残高を「損益」勘定に振り替える

 ★ここまでが『1、これらの収益勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳』です★

 ★この後が『2、損益勘定から繰越利益剰余金勘定へ振り替える決算整理仕訳を示しなさい。』です。

3 「損益」勘定(T勘定形式)に必要な値を記入して、貸借の差を出す。
  借方:振り替えたと書かれている費用総額
  貸方:2で振り替えた「売上」と「受取地代」

4 「損益」勘定が一致するように、3で求めた値を利益または損失として計上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
教えてくださった仕訳、自分なりに頭ひねって考えてみました。

損益
ーーーーーーーー
売上67000/損益67000
前受地代27000/損益27000

ここまでが1、の仕訳

振り替え費用勘定
損益
ーーーーーーー
借方896000/売上67000
/受取地代27000
/損益802000

で2,借方
損益802000/繰越利益剰余金802000

であっていますでしょうか?

お礼日時:2022/01/31 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!