dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調理の仕事で肉を焼くためのフライパンを使っていますが、一日に何度も焼くので買い直してもすぐに鍋が黒くなって、油引いてても肉が張り付くようになります。テフロン加工の市販のものを買って使用していますが、長く使える業務用のフライパンはどこかに売っていないでしょうか?

A 回答 (10件)

業務用なら鉄


アルバイトが使うならセラミックがいいでしょう。

※中華料理 鉄の中華鍋で1日数十回使ってる 使ってブラシ(竹ササラ)で洗いまた使うを繰り返しても焦げ付かない。

窒化鉄製フライパン 錆びない
エンボス加工 表面に凹みがある加工
ファイバーライン加工 表面に表面に細かい凹凸を施したファイバーライン加工。
表面に細かい凹凸を施した特殊加工金属食材と鍋表面の間に油が回るので、通常の鉄フライパンより焦げつきにくくなりました。
「焦げないフライパンはどれか」の回答画像10
    • good
    • 1

油の引き過ぎと、強火での使用、熱せられたパンに水を掛けて急激に冷やす、食材を入れたまま長時間放置などが原因。



テフロン加工の知識を身に付け、もっと丁寧に取り扱いをすれば長持ちします。

焦げ付かないパンは無いです。
最大限に寿命を延ばす使い方をするしかないです。
    • good
    • 0

ステンレスが錆びなくて最強です。


一生以上何世代に渡って使えますよ。
    • good
    • 0

鉄一択ですね

    • good
    • 0

基本的にテフロン加工のフライパンは消耗品です。


どんなに丁寧に扱おうと寿命がありますよ。
それを業務用に使うというのは無理があります。

ですので業務用だったらNo5さんがおっしゃるように鉄のフライパンでしょう。
使い込んだフライパンはうまく料理をすれば焦げ付きませんよ。
    • good
    • 0

プロだったら鉄のフライパンでしょう。


https://www.wahei.co.jp/reading/trivia/25857.html
    • good
    • 0

テフロン加工ってテフロンって物質をフライパンに塗ってるやつです。

効果が薄くなって来たら塗ればいい。金属をどうこうする感じではない。傘の撥水スプレー的感じ。
    • good
    • 0

肉を焼くためだけのグリルパンってのがあってだな

    • good
    • 0

調理の仕事で・・なら フライパンに油を馴染ませるコツくらい知ってるでしょ?



テフロン等を使用すれば 焦げないが 美味しそうに見えない・・
    • good
    • 0

スキレットにしてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!