dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建売を買った者です。
築5年未満です。長期優良住宅に登録されています。


画像のようにリビングが面一ではありません。
青で囲ってあるところを4畳ほど増築をし、壁を面一にしてテレビ裏収納とその両脇にスリット窓のような明かり取りの窓をつけたいと思っています。土地の方は余裕はあります。
こういったリフォームは可能でしょうか。またいくらぐらいかかりそうでしょうか。

それから築浅でリフォームされた方や考えている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
合わせて回答よろしくお願いいたします。

「新築だけどリフォームをした方、または考え」の質問画像

A 回答 (6件)

土地は十分な広さがあると書かれてますが、建売物件の場合は


建ぺい率でギリギリで家屋が建てられています。増築する場合
なら、その家を建てた住宅会社に聞くのが早道です。
場合によって建ぺい率を超えるため増築が無理になる場合もあ
りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。

やはり専門の人に聞くのがいいですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/12 10:00

建築関係の仕事をしているものです。



外壁に面していなければ、間取りのリフォームとしてできるかもしれませんが、
腰窓があると言うことは、テレビ収納部分が完全に外部(点線より外側)でこれを作るとなると
家の角を取っ払って増築という、レゴブロックでも難しそうな内容ですね。


本来は点線上の一直線の方が費用としては安価に建てられますので、
わざわざ、段差を設けている理由があるとは思います。

土地が広々としているならば、購入したハウスメーカーなどに相談してみてはいかがですか?


参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

かなり難しい可能性が高いですか?
どこかのリフォームのサイトで同じようなリフォーム事例をみたことがあり、うちもできたらなと思いました。

土地は結構な広さがあります。
一度聞いてみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/01 22:26

まずお宅様の造りの詳細が分からないので、予算の話を論じるのはちょっと難しいようにも感じます。

リフォームが可能かどうかと訊かれれば、それは予算さえかければ可能という答えになると思います。因みに自分の所有している家(長期優良住宅ではありませんが)で壁を壊しておよそ三畳ほどのサンルーム的なスペースを増築した時には350万円ほどかかりました。
長期優良住宅の場合、工事内容によっては増改築認定申請の際に認定変更手続きが必要になったりいろいろ手続きがありますので、正確なことはやはり専門家にご相談する以外にないと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。お返事が遅くなり申し訳ありません。

詳しくありがとうございます。

今の家も気に入っているのですが、その一角だけが使いづらくここをなんとかできたらなと思いました。
予算と手続きさえなんとかなれば可能なのですね!
また専門の人に聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/01 22:36

建売の場合は敷地が空いてるように見えて、そこの増築すると建ぺい率をこえるかもしれない。


そもそも、そこがツライチでないのは建ぺい率を守るための辻褄合わせの可能性がある。

長期優良住宅の認定を維持するには、増改築の場合も面倒。
https://www.mlit.go.jp/common/001213700.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
土地に関しては結構な広さがあります。

長期優良住宅は色々な手続きを踏まないといけないのですね…。
詳しくありがとうございます。
専門の人に聞いてみてあとはよく考えたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/01 22:39

>こういったリフォームは可能でしょうか。



現在の、テレビ裏の壁に筋交いが入っている場合が考えられます。
その場合、テレビ裏の壁を抜くのは難しいと思います。

契約時の図面の写しを、載せてください。
壁の部分に△のマークがあれば、筋交いが入っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
テレビの裏の壁には、図に描き忘れていましたが腰窓より小さい窓があります。
写しが貼り付けられずすみません。図面を見たところ筋交いの三角のマークはありませんでした。ちなみに造りは木造パネルの工法と書いてありました。

お礼日時:2022/03/01 22:44

耐震性が問題でしょう。

たぶん業者さんが請け負わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
こうした増改築は厳しいということですね。
どこかのリフォームのサイトで似ている事例をホームページで掲載していたのを見て、できるかなと思いました。
また専門の人に聞いてみてよく考えたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/01 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています