dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銘柄米に適した炊き方ができると言う炊飯器を見つけたのですが、値段がなんと12万!
この炊飯器って買う意味ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 実は現在サブスクでパナソニックの12万炊飯器を借りています
    以前使っていた2万の象印炊飯器は朝炊いたご飯を夕方まで保存しておくとそこの部分のご飯がガチガチになってしまいましたが、パナの炊飯器ではそう言うことはありません。
    ただ水加減にシビアなのか、水準線より水を少なくしないとべちゃべちゃなご飯になります。
    ちなみに使っているお米は標準米(つまりブレンド米)です。

      補足日時:2022/03/24 13:17

A 回答 (43件中11~20件)

驚きの価格!



以前は炊飯器やお米に多少の拘りがありました。
炊飯器は案外場所を取ります。
なんだかんだと炊飯器に残るでん粉?が気になり、食器のように洗って片づけられる土鍋にかえました。

土鍋は炊飯器より短時間で炊き上がるので重宝しています。
麦を混ぜて炊くようになり、白米そのものの味は二の次になりました。

色んな機能がついた多機能な炊飯器をなんてしょうね…。

値段で手が出ません…。。。
    • good
    • 0

軽自動車で事足りるのに、4千万でもかけてポルシェを買うのと同じ話だと思う

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう連中ってたいてい事故起こしますよねw
特に夜の渋谷でねw

お礼日時:2022/03/25 20:49

同じく 炊いたあと時間が立つとご飯が重みで潰れるくらい水分が多いですね。



普通の炊飯器でも水分量さえしっかり守れば美味しいご飯は炊けるので、正直ぼったくり価格だと思います、夕方になってもそう大して変化はないので。

そもそも開発費〇億円とかウソか、もしくは余計な物に金掛けて完成させてると思いますよ。

大げさにダイヤモンドがどうだとか、いろいろ書いてますが、土鍋で炊いた方が数倍旨いですので。

企業のインチキ戦略に乗せられて高い物だと思い込まされ、割引後の金額でも十分ぼったくりですので。
    • good
    • 0

米の味がわかる人には価値ある買い物だと思います。


私、米の味が分からないので
(さすがに安物ととブランド米の違いはわかる)
1万円の炊飯器で足りてます。。。
    • good
    • 1

NO29です。



訂正します。

「圧力IH式」というやつらしい。

所謂、「圧力鍋」ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玄米は圧力鍋で炊くそうですが、白米は圧力鍋ではたかないですよね

お礼日時:2022/03/25 16:39

そこまで「グルメ」ではないので、普通のIH圧力鍋を


使用しています。

不満は無いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

圧力鍋でご飯を炊くことができるんですか?

お礼日時:2022/03/25 16:26

ポジティブな発想、チャレンジ精神、あきらめない心・・は、美味しいお米、ご飯を求める人には、必須の資質です。


もし、値段に比例して美味しく食べられるのなら、お買い得かも知れません。また、技術革新で更新されるかとは思いますが・・・。
買う買わない、安い高いの価値観は、人それぞれ、様々だと思います。
もし、買う意味がないと思う人ばかりなら、1台も売れなく、商品としても成り立ちませんが、それは現実的ではないかと思います。
何千万円もする、ランボルギーニだって、買い求める人は結構いますから・・・。
    • good
    • 0

意味はあるだろうが、価値は無いと思う。

    • good
    • 1

質問者様が購入が可能であるなら、経済をまわすためにも購入を勧めます。


購入した炊飯器を使用しなくても良い。
お金を使うことが今の日本の状態を良くするためにお願いします。

私は、ガス釜が気にいています。この十数年のコンロに炊飯機能が付加されています。
専用釜を購入すれば、これて短時間に強い火力で炊き上げることが出来るため、電気で炊くより美味しくなるようです。
時短効果と低コストおよび美味しくなる。
残ったご飯は、取り出し冷蔵や冷凍して、電子レンジで温める様に。
    • good
    • 1



私は、そこまで気にしないから。
米のあらい方も、水の量も適当ですしね。
洗ってすぐ炊くしね。

保温では、差が出るのかな。
炊けたら直ぐに冷蔵、冷凍して電子レンジで温めた方が美味しいかも。

「まずい!」と思わなければ、いいと思いますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!