dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銘柄米に適した炊き方ができると言う炊飯器を見つけたのですが、値段がなんと12万!
この炊飯器って買う意味ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 実は現在サブスクでパナソニックの12万炊飯器を借りています
    以前使っていた2万の象印炊飯器は朝炊いたご飯を夕方まで保存しておくとそこの部分のご飯がガチガチになってしまいましたが、パナの炊飯器ではそう言うことはありません。
    ただ水加減にシビアなのか、水準線より水を少なくしないとべちゃべちゃなご飯になります。
    ちなみに使っているお米は標準米(つまりブレンド米)です。

      補足日時:2022/03/24 13:17

A 回答 (43件中21~30件)

あと3年も待てば、ジャパネットやメルカリで半額で出るんじゃないでしょうか・・

    • good
    • 0

味は違う気がするねぇ。

安物は不味くて買い替えたことはあるし。
    • good
    • 0

10万以上の物は無駄な物が多いです。

    • good
    • 0

炊いたあとに保温状態でご飯を炊飯器に入れたままでも、「硬くならない」「黄色くならない」「匂いが付かない」ならば、買う価値はあるでしょう。

    • good
    • 0

私の知り合いが、パナソニックの10万円の炊飯器を使っています。

美味しいですかと尋ねましたら冷めても美味しいとの事でした、何故10万円もするのかと聞きましたら内釜にダイヤモンドを施しているらしいです。要するに炊き上げ時の熱電動が速いので美味しいらしいです!因みに、数年で内釜のダイヤモンドを張替えしないとXらしいです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

10万もするくせにダイヤモンドの張り替えをしないといけないって・・・
結局は修理代で稼ぐビジネスってことかな?

お礼日時:2022/03/25 11:39

車と同じに考えてください。


一番安い軽自動車は100万以下で買えます。
100km出ますか?→出ます

安全装置ついてますか?
→シートベルト、エアバッグはもちろん、去年末から自動ブレーキまで義務化されました。

もちろん高級車も出せます。
逆に自動ブレーキは海外車の場合まだ義務化されてません。

用途を考えましょう。
2人乗りなら一番安い軽自動車でOKです。
4人だと一番安い軽自動車はちょっと窮屈ですがタントとかなら大丈夫でしょう。
6人~とかの場合は、バン型が必要ですね。

さて近所のスーパーに行くには高級車どうでしょうか?
ロールスロイスで行くのはなにかいたずらされそうですね。


テレビなども同様ですが、値段が高い者もの、大きいテレビがあったところで放送内容は変わりません。
地上波なんてろくなものやってないし・・・

ようするに自己満足です。
炊飯器、米だけで言えば、電子レンジで2分すれば暖かい米ができます。
米を洗ったりする手間や時間、片付ける手間を考えると電子レンジで作れる方がいいよね。
大家族でもない、1人や二人、ましてや食べる時間帯が異なるならなおさらです。

高級炊飯器はほかにできることがありますが、電子レンジ同様はたして日常的にその機能を
使っているでしょうか?
もちろん使っている人、業務用の人もいるかと思いますが、マレだと思います。

12万の炊飯器もこれと同様です。
自己満足に過ぎません。


こだわり始めると、ブランド米だけでなく、水もいいやつ使った方がいいよね!
茶碗も高級なヤツがいいよね。冷めにくいんだよ。
とかやるときりがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「うちの炊飯器は12万もしてしかも内釜にダイヤモンドざます!」
と自慢したがる有閑マダム向けですよねw
家電メーカーはどこも高い商品を売りたがる!そのためにいろんな「いらない機能」をつけてくる。なんで家電品にネット機能をつける?!外出先から炊けたかどうか確認をする人っているか?

お礼日時:2022/03/25 11:42

お金持ちで富裕層の世帯なら購入しても良さそうですが、貧乏な世帯は手が出ません。

予算と家族構成により考えた方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

気温、湿度、気圧(沸騰温度が異なる)に応じて水の量を変えるぐらいまでするなら意味はあると思います。

数千mの高地では、圧力釜で無いと温度が上がらないのでうまく炊けないと思います。
でも、12万もするなら、気温~気圧の調整ぐらい自動でやって欲しい気がします。
保温が良いのは、温度管理が精密な事と、器具が新しいからでしょう。
    • good
    • 0

問題なのは、はたしてそこまでの価値(12万分に対しての)があるかどうかだと……。


そこそこの値段を出せば、今の炊飯器ならばかなり美味しく炊けますからね。(o^^o)

その差額で、本当に特別に飛び切りの美味しいお米が毎日毎日、数年間食べ続けられるのならば、意味も価値もあり、元もとれるのだとは思います。
    • good
    • 0

意味があるから販売してるみたいですよ



ほんとに意味がなかったら
メーカーも販売はしませんよ

でも、高いねぇー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラシーボ効果を狙ってるのかもね
「この炊飯器は12万もしますが内釜にダイヤモンドをコーティング云々・・」
といえば、食いつく人もいるでしょう

お礼日時:2022/03/25 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!