dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一社会の緯度、経度、赤道、本初子午線はどういうことか分かりやすく教えて欲しいです!

A 回答 (3件)

教科書に分かりやすく書いてあります。



「社会」が分からないというより、「国語」が問題?
それとも「3次元」の立体を想像する「想像力」がない?

https://www.gsi.go.jp/KIDS/KIDS08.html
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C3CFB5E52F …
    • good
    • 1

地球はほぼ球体で、安定的な自転をしており、


この回転軸を地軸と言います。

赤道
この地軸の中心点に直行する地球断面となる地表位置になります。

緯度
この赤道位置を0度として、任意の位置を示す角度で、
地軸位置(地表)が90度です。

本初子午線
赤道をたどれば、左回りと右回りの各々180度で位置を示せます。
その基準点(0度位置)を言います。

経度
本初子午線を基準0度とし、
(北極点から見て)反時計回りを東経、時計回りを西経とし、
その位置を角度で表示したもの(最大180度)を言います。
    • good
    • 0

社会の教科書に書いてありませんか。


言葉の意味ならば、ネット環境にあるのですから、
ネット検索した方が 解決は 早いですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!