dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナは今までの風邪を変異させたものに過ぎないと言うことを理解している人の割合はどれくらいだと思いますか?

A 回答 (3件)

「風邪」は広範囲で 内臓疾患から来るような不調から 肺炎なとの呼吸器障害まで入る。


原因がはっきりしない 咳と熱が出ると「風邪」となる。

コロナウィルス自体は遥か昔からいる存在。
人に特化した攻撃性能を備えて 爆発デビューしたのが新型コロナウィルス。
人の免疫の穴を突き 人の感染を前提とした 繁殖力の強い種。
進化で考えれば 猿が突然人間に進化したくらいのスピードと能力。
普通ではない。

とはいえ「人間は猿を変異させたものに過ぎない」と考えれば 「コロナは今までの風邪を変異させたものに過ぎない」も正しいとは思う。
破壊力はどちらも抜群だ。
    • good
    • 0

ウイルスについて理解している人はそれほどいないでしょうが、このコロナ禍で増えてはいると思います。



会社の同僚との会話で、ウイルス学的な専門用語が出てきた時にはびっくりしました。
「みんな調べてるんだ」と。

コロナウイルスは、呼吸器系を蝕むウイルスとして昔から知られる代表的なウイルスでした。
また、最近の遺伝子研究から、縄文にも流行し、アジア周辺に壊滅的な打撃を与えた事もわかっています。

昔から、風邪を拗らせて肺炎に、そして死亡なんて話もよく聞きましたね。

単純構造のウイルスは変異しやすいものです。
今年の風邪は悪質だとか、気をつけたほうが良いなんて事も言われていたと思います。

今回の件に限らず、コロナウイルスや他のウイルスも過去に幾度も変異を繰り返し、危険な時期やそうでない時期を繰り返してきた事でしょう。

普通の風邪だって油断できるものではありません。
感染者が爆発的に増えれば、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるではありませんが、重症化する人も増えます。

今回の新型コロナは、感染力と毒性が問題になっていました。

だからこんな世界情勢になってしまったのですね。
    • good
    • 0

今蔓延しているのは「新型コロナウイルス」です。


新型があるということは、当然旧型もあるということが名称からも容易に想像できますから、理解している人は多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!