プロが教えるわが家の防犯対策術!

医学部を持っている大学は大学の収入割合において、学納金がかなり低い割合で、病院収入が高い割合なんですけど、これって、これからの課題になったり弱みになりますかね?
理由も教えて下さい。

A 回答 (7件)

授業料が安いのは国公立大学だけです。


私立大学の医学部授業料は非常に高いです。
ですのでおっしゃっているのは国公立大学のみの話です。

強みとしては地方国立でも医学部は優柔な受験者が殺到します。
弱みとしては財務省からたえず圧力が文科省にかけられます。

病院収入が高いことは良いのですが、それだけコストもかかります。
コストと収入を両方考えてどうなのかという議論が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私立大学でも病院収入の方が圧倒的に多いところありますよ…

お礼日時:2022/05/17 12:45

No1です。



>私立大学でも病院収入の方が圧倒的に多いところありますよ…

そうですよ。ただ私立大学で「学納金がかなり低い割合」というのはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり低い割合はとは具体的には何割でしょうか?

お礼日時:2022/05/17 12:51

>かなり低い割合はとは具体的には何割でしょうか?



東京大学医学部は   6年間で3,496,800円(国立は全国一律)となります。
大阪公立大学医学部は 6年間で3,596,800円
慶應義塾大学医学部は 6年間で22,059,600円
東京女子医科大学は  6年間で46,210,000円です。

授業料が桁が違うでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことではなくて、
大学の収入割合において、
学納金の割合が低くて
病院収入の割合の方が圧倒的に高い私大はありますよ
ということです

お礼日時:2022/05/17 13:03

小学生かな?


附属病院は収入は多くても支出もそれ以上に多い。
収入と利益の違いが解らないのかな。
    • good
    • 1

そもそもの話、付属病院の収益が大学に回されていると言う資料でもあるんでしょうか。

普通に考えれば大学と病院の経営は独立しているはずだと思いますが。
    • good
    • 0

大学病院の経理はかなり特殊で,大学そのものの全体の運営とは独立していると考えてもらわないと困ります。

病院は実際にはとても困っているんです。そして大学そのものの運営とは分けて対処しないといけない。病院だけに役所が課す条件もあったりするからです。
    • good
    • 0

大学全体の収入のうち、『病院収入』と『学生の納付金収入』の比率、という事を言っているのであれば、当然、附属病院を持っている大学では、学生納付金の 割合 は少なくなります。


病院収入はけた違いに大きいので、言うまでもなく当然の事でしょう。少し考えればわかる事です。

ただし、他の方も言っている通り、病院は収入は大きくても支出も大きいため、その病院収入が大学の運営に回るわけではありません。

>これからの課題になったり弱みになりますかね?
意味が不明ですが、あえて言うなら、(大学付属でない)国立・公立病院は赤字の所もあると聞いていますので、それと同様の問題はある、と言えるでしょう。
質問者さんが何が問題と考えているのか、具体的に書いてもらえれば、もう少しまともな回答も出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!