dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の職場を3月に退職し、
4月から違う職場で勤めています。

辞めたくても人がいないから辞めれないなど言われ、
寿退社で話を通して、退職しました。
書類などはどこに送ればいい?と聞かれたので、
実家でお願いしますと言いましたが、
結婚するのに実家?彼は県外でしょ?と言われて彼に住所を借りて彼の家に書類が届くようにしました。
そうすると、
前職の源泉徴収票の住所の欄が彼の自宅住所になっていますが、年末調整の時は問題ないのでしょうか。

A 回答 (6件)

旧職の源泉徴収票を「年末調整に必要だから提出してくれ」と再就職先から求められます。

まだ求められてなくても年末になれば言われます。

源泉徴収票に記載されてる住所が、現在の住所と違ってる点を、再就職した会社担当者から問い詰められたらどうしようか?という悩みだと思います。

源泉徴収票の氏名と生年月日があなたのものですから問題はありません。
住所A→B→C→Dとなってる人が、就職した時には住所Dであり、退職した時の住所がBであってもなんら年末調整処理には差しさわりがありません。

そもそも論ですが、同姓同名生年月日が同じで住所が違う別人の源泉徴収票を手に入れて、その上で再就職先に渡すなど「なんのためにそれをするのか」理解できない行動ですから、する人はいませんよね。
ミステリー小説にある「亡くなった人に成り代わる」としたら有りかもしれませんが、その前に再就職時に本人確認手続きで免許証や戸籍など提出しますから、源泉徴収票の、それも旧職の発行したものの住所が違うなんてのは問題視する人(経理担当者など)はいません。
安心してください。
    • good
    • 0

>特に言われませんでした。



そうですか。それでは11月くらいに言われるかもしれないのでそのまま持っておいてください。
    • good
    • 0

>年末調整の時に源泉徴収票は提出ですか??



はい。というか再就職時に提出するように言われてませんか?
まぁ、年末調整時にあればいいことなのでその時言われるかも知れませんが。

それとも今のお仕事は「給与」じゃないとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chonami様
特に言われませんでした。

給与です!!

お礼日時:2022/05/25 12:30

退職してから引っ越す人だってたくさんいるんですから、退職時の住所と年末調整や確定申告時の住所が一致していないといけないことはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

chonami様
年末調整の時に源泉徴収票は提出ですか??

お礼日時:2022/05/25 12:21

No.1です。



> 今の職場は前の職場が県内にあることがわかっていますが大丈夫なのでしょうか。

気にされることは何もありません。
ハッキリ言いますと年末調整や確定申告は所得税を確実に納めてもらうこと、取り過ぎがあれば返すことが目的ですので、書類中の金額が問題でその人がどこに住んでいるかは関係ありません。
特に退職の場合は様々な事情で動きがあるのが普通で、万一住所について指摘があったら「確実に受け取れる住所ということで会社にここに送ってもらっただけです」と回答されればよいだけのことかと思いますが違いますか?

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zircon3様

No.1はどういうことですか。

ずっと悩んでたので安心できました!

お礼日時:2022/05/25 12:15

> 前職の源泉徴収票の住所の欄が彼の自宅住所になっていますが、年末調整の時は問題ないのでしょうか。



問題ないです。
書類に記載された住所を気にする人がいたとしても、「勤めを辞めた際はそこに居て、その後年末調整の時期までに転居した」と理解されるだけのことです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zircon3様
今の職場は前の職場が県内にあることがわかっていますが大丈夫なのでしょうか。

お礼日時:2022/05/25 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!