アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新型コロナワクチン接種後にクロイツフェルト・ヤコブ病が発症、確定した患者26人全員死亡したという論文をフランスの研究者が発表しました。

政府やマスコミは
「ワクチンは安心、安全、自分や家族、医療従事者を守るために接種しましょう」
と大々的にキャンペーンしていましたが安全なモノではなかったということでしょうか?

①m-RNAワクチンはプリオン病を引き起こす可能性がある

②オミクロン変異株のスパイクタンパク質にはプリオン領域は持っていないが武漢型のスパイクタンパク質にはプリオン領域がありm-RNAワクチンは精製された際にはプリオン領域が組み込まれた

③国際機関はワクチンのm-RNAはヒトDNAには組み込まれないと発表していたが研究ではワクチンのm-RNAはヒトDNAに転写され組み込まれることが確定されている

④誤って折り畳まれたスパイクタンパク質がプリオン領域を作成、健康なプリオンと相互作用して損傷を引き起こしクロイツフェルト・ヤコブ病を発症したと推測される

https://www.researchgate.net/publication/3586618 …

A 回答 (7件)

新型コロナワクチンに限らず


ワクチンってものは安全では無いってな話ですよ

どれくらいのリスクがあるのかは、個人差があるから一概にはわからないですけどね

そもそも、まったく安全だと報道したり!
みんなが摂取して大丈夫だったから安全だとかぬかす人は

自分自身の安全しか考えてなくて

他人の安全についてはまったく考察してないとも思いますよ

他人の安全を考えたら
安易にワクチンを勧めたりするのって

出来ない話ですもんね


心筋症なんかも噂されてて

ワクチンが原因だと考えられることで
後遺症や重症になってる人も、居てるてな事実だけは、認めないといけないですね

ワクチンが原因なのか?
ワクチンが原因ではないのか!

明確な判断が出来ないってのが
正しい情報だともいえますよ

論文も、あくまでも仮説や論説であって

ワクチンが原因だと言い切って
世界中に警告を出せないのは

ワクチン利権なんかがあるから
仕方ない話ですね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ネットで見かけた一覧表を貼っておきます。

https://imgur.com/SlnEu14

お礼日時:2022/07/06 10:26

結論から言えば…、例え事実だとしても、現在は鎮静化傾向にある時期ですが、未だに収束したとは言えない世界の感染状況下の現時点では、極少数事例は黙殺されると私は思います‥冷汗。




世界中の大多数の専門家に、『良心』が無いはずはありません。


大多数の専門家が世界全体を観れば、メリットがデメリットを上回っているという事なのでしょう。新型コロナウイルス感染症で六百万人以上、推定では一千五百万人以上の人命が失われたのも事実なのでしょう。

mRNAワクチンの迅速な接種によって、多くの高齢者や基礎疾患のある人達の命が守られたのも事実なのだと思います。

様々な利害が絡んでいる事も事実なのでしょう。

忘れてならないのは、二年前の発生当初の危機感は、現実のものだったと思います。人が死んで逝きました。

有効性の比較的少ない不活化ワクチンを接種している中国で、感染者の95%が無症状というオミクロンの毒性を考えれば、95%の高い有効性のワクチンを打っているのと同じじゃん!!…と、大分安心感が増してきた感はありますが‥、素人の下手な考えは害悪になる可能性が高いと、私は学びました‥汗。結局のところ、どうなのかは判りません…汗。

…さりとて、ワクチン接種は努力義務とはいえど自己責任。自己免疫疾患体質の私にとっては大きな決断です。…ついつい様々な情報が気になります‥汗。

利己利他合わせて、その時点で最善の決断をしたいと思うのは当然だと思います。いずれにしても自己免疫疾患体質の私には残念な結果になるかもしれませんが、少数事例も含めて世界全体の正確な統計情報を開示しなければ、結局は逆効果になると私は思います。オミクロン株対応二価ワクチンが実用化されても、イタチごっこは続くのでしょう。万能ワクチンの開発が待たれるところです!!

現時点の副反応事例の報告でも、インフルエンザワクチンの百倍の死亡率だという記事を読みました。…そのリスクを上回るメリットを、正確な統計情報を開示して説明して欲しいと、私は強く願っています!!

…書き込みの内容が、質問回答から逸脱してしまいスミマセン‥。つい、力が入ってしまいました‥汗。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
感染者の増減は周期的に繰り返します。
2週間に1回は変異を繰り返しているウィルスだからです。
もう4回目は普通の人は希望しても接種できない状態です。

お礼日時:2022/07/06 10:14

あなたが示したリンク先に


Preprints and early-stage research may not have been peer reviewed yet.
という一文があります。
これはつまり、この論文が学術雑誌に載せる目的で書かれてはいるが、査読を受ける前にインターネット上にアップしたということであり、この論文の初期段階の研究もまだreview(査読)を受けていないという注意書きです。

私も学術論文を仕事の関係で沢山読んだり調べたりしますが、査読がすんでいない論文は評価がまったくできないというのが世界のコンセンサスです。
この論文も査読がすんでいないのでその内容を現時点で論じるのは時期尚早と考えます。
決して内容を否定してはいません。ただ、きちんと査読を受け学術雑誌に載ってから考えるのが妥当だということです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
内容が特異ですし長期的なエビデンスがないですね。

お礼日時:2022/07/06 10:16

医療に100%と言う概念は有りません。

また薬剤に関しても、
奏効と弊害は紙一重の側面を持ち合わせます。医療は常にリスク
、ベネフィットの考えに依り治療方針を打ち立てます。

①なんの根拠も持たない。
②なんの根拠も持たない。
③なんの根拠も無い。
④なんの根拠も無い。

研究者の研究と言う物は、研究室で行う限局的環境下での結果で
あってそれが即臨床に当て嵌まるかと言うと大きな間違いで有る。

研究結果が研究者の思う通りに出たからと言って、それには何の
エビデンスも無く言い方は悪いが、単なるお遊びと言わざるを得
ない。

京都大学医学部の山中教授チームらが研究開発し、ノーベル医学
生理学賞を受賞したiPS細胞に関しても、夢の再生医療と希望
を得ましたが、受賞から10年の月日が経過しているものの未だ
臨床に適用されているのはごく一部のみです。

それほど研究室での実験レベルでの医療と、実際の臨床医療とは
かけ離れていると言う事です。

1研究者の研究結果に傾聴するそのであれば、元理化学研究所の
小保方氏のSTAP細胞の研究結果にも耳を傾けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/06 10:17

貴方は世の中に何を求めているのですか、世の中に100%は有りませんよ。


100%安全・100%危険なものは有りません。

納豆菌だって餅だって人を殺せますよ。

ある男性が肺にカビが生えて死にました、調べたら納豆菌でした。
その人は潔癖症で除菌に厳しくて、飲み薬まで服用したので肺の中の菌が死んで、代わりに納豆菌が肺で増殖して死にました。(TVのニュースです)

正月の餅だって体調次第で死にます、正月のニュースを見て私は笑っています。

餅でも人を殺せるなら、お嫁さんが舅・姑を殺したくて正月に餅を舅・姑の腹いっぱい食べさせたが死ななかったし、近所には舅・姑が「嫁さんが正月の餅をいっぱい食べさせてもらってうれしかった」と言っていた。
娘が両親に餅を食べさせたら、喉に詰まらせて死んだ。

これを考えれば面白いですよ。
ある人は殺したくて食べさせたら感謝された。
別の人は喜ばせたいので食べさせたら死んだ。

これを考えたら面白いでしょう、思惑と結果が100%繋がるとは言えないでしょう。

貴方の考えは正しいでしょうが、結果が伴っていません。
私はワクチンは3回打ちましたがいたって健康です、糖尿病を持ていますが異常がありません。

私には100%は何もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
人がなくなる原因は主に病気、事故、老衰、突然死のいずれかだと思います。

お礼日時:2022/07/06 10:19

幸福の科学の大川総裁の霊言では、以前からコロナワクチンの危険性について言及されていましたからね。


科学的、実験的にこのことが証明されつつあるってことでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
m-RNAワクチンが一番死者が多いですね。

お礼日時:2022/07/06 10:21

そう、安全なものではなかった。

逆転写の可能性もだいぶ早くから指摘されていました。政府とマスコミのキャンペーンは、嘘だったのです。

(2) 起きないはずでは!?アレが遺伝子に組み込まれる - YouTube
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/06 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!