dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子ども手当を生活費に使う事にすごく罪悪感があります。



やはり皆さんお子様の貯金として使わずに貯めていますよね。

今月はランドセルの購入や、住民税などの支払いがあり、プラス主人のお給料が少なかった月だった事もあり子ども手当を足しにしないとキツそうです。



小6、年長さんの子どもが二人いますか、今までもなかなか貯められず全額は貯金できていません。


ダメな親だな…と。


みなさんはやはり全額貯金されていますか?

なかなか周りのママ達には聞けず質問させていただきました。

A 回答 (12件中1~10件)

うーん。

児童手当はあくまでお子さんのお金です。うちは児童手当は学資保険にあてています。できれば、お子さんのために残してあげるのが最善だとは思いますが、「今を生きる」ことも大事だと思うので、お金に余裕があるときに返してあげてください。
    • good
    • 0

こども手当はいまはないので、児童手当のことかと思います。



一般的には収入の3割程度を貯蓄に回すのが良いと言われており、
児童手当の額はそこに収まる程度なので
家計管理上全額貯蓄にしている世帯は多いでしょうね。

家計の事情が良くわかりませんが、児童手当程度も貯蓄に回せない
家計状況を何とかすることを考えたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0

年少者(16才未満)の扶養控除を廃止した代わりですから、生活費でしょう。

もちろん貯金したって構いませんが。
    • good
    • 0

その家庭のやりくりの方法なので


今使おうが後で使おうが問題ないと思います
    • good
    • 0

40代前半、子ども一人の共働き妻です。


全額貯金しています。
受取口座は独立させてある。
増えるだけの口座です。一切出さない。
そういう人が私の周囲は多いです。

教育費に充てるためです。
手当とは別に毎月1万円程度の学資保険に入っています。
このパターンがとても多いですね。
手当200万円+保険200万円で、とりあえず大学は行けるだろうという考えからです。

私は、お年玉、何かの祝いでもらったお金、私の給料の一部、コロナの給付金なども追加してます。
18年300万円が目標。10年で200万円になりました。いいペースです。

大学に行かずお金が残ったら、結婚する時に子どもに500万円あげるつもりです。
私も夫も、大していい給料ではありません。庶民です。
    • good
    • 0

子どもの金ではないわな。

仕事してたら本人のものだと思うけど。そんなもん、言い負かされるわけ?
    • good
    • 0

足りないなら、貴方がパートに行って生活費を増やせばいいだけです。

    • good
    • 1

子供手当と言うのは、子育て家庭に対する支援ですから、


今の生活の一部に当てて、何の問題もありません。

子供に対するお小遣いとか、子の将来に備えた蓄えとか、
ではありません。
    • good
    • 0

>子ども手当を生活費に使う…



子ども手当?
10年前の民主党政権時代の話をしているの?

>お子様の貯金として使わずに貯めていますよね…

現行の「児童扶養手当」なら、親に支払われるものであって、子供のお小遣いではありません。
考え違いをしてはいけませんよ。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/1005 …
    • good
    • 0

いや、


そういう支給金ですよッ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!