dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤務先では、明らかに金持ちなのに現金で払う客が多いです
具体的には、新車ベースで乗り出し1,000万以上の車に乗っていたり、財布の中に年会費ベースで5万円以上のプラチナカード以上が入っているのに何故か現金で払うというケースです
もしかすると法人名義のカードだからということもあるかも知れませんが、しかし経費決済可能と思しき内容ですら当たり前のように現金で払います
私なんかはむしろ日頃現金を滅多に使わない為にカードを持ってるのに使わないのが信じられないのですが、
やはりお金持ちや富裕層こそ現金派なのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

なんのお店で、どの程度の支払いなのかわかりませんが、


私は富裕層でもありませんが、知り合いのお店や馴染みのお店での支払いは経費であるか私費であるかに関係なく現金にしています。
理由としては、現金以外ではお店側に決済手数料が多少なりともかかるわけですから、その負担をなくすためです。
さらにいえば、同様の理由で個人商店での少額の支払いも現金にしています。

決済手数料はたかだか数%かもしれませんが、数%でも個人商店や知り合いのお店や馴染みのお店に負担させるのは気が引けます。
    • good
    • 0

経営者にとって手元の現金がなくなる感覚は大事。


商売の基礎で忘れてはいけないことです。

成金は家族の食事を法人カードで支払いますが、ちゃんとしたお金持ちは家族との食事は手持ちの範囲の現金払い、足りなければあらかじめ降ろしてきます。
計画性が違うんです。

お金なんて計画性がないと一瞬でなくなります。
    • good
    • 0

> 経費決済可能と思しき内容ですら当たり前のように現金で払います


現金払いでも、普通に経費処理は出来ますよ。
 
私の知っている人ですが(そこそこ大きな建設会社トップ)カードは使いません。全て現金払い。
「忘れた頃に引き落とされるのが嫌」との事。そして自分の日常生活は普通の感覚よりケチ。
(人との付き合いは、気前がいいです)
    • good
    • 0

カードは紛失や、スキミング詐欺などの恐れで使いたくないのでしょう


僕も、スマホ決済の先はpaypay銀行で、5万しか入れないようにして
います。

お金持ちは、平気でゴールドの先がメインバンクでしょうし、1億サギ
られたら、保障があっても、手続きなど面倒臭いと思っているのです。
    • good
    • 1

お金持ちは現金払いの人が多いです。

カードはお金の管理ができません。安全面でも問題があります。
    • good
    • 0

カードは支払い明細が残ります


現金は領収書だけです。
どちらに選択するかは持ち主の考え次第です。
金持ちほどお金にシビァです
成金ほどカードを持ちたがります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!