dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の仕事を退職されてる場合、県営住宅、市営住宅に申し込める事は可能でしょうか?

A 回答 (4件)

職業は関係ありません。

年収が多い場合は入居資格ありません。UR団地なら制限ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/24 14:13

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13058729.html
で、退職していれば公務員じゃ無いでしょ。
そこ、おわかり?
退職して、その後に仕事をしていなければ無職だよ。
わかる?
なぜ元に、公務員に、こだわるの?

募集の際に応募の資格を満たしていれば申し込める。
「元公務員」など、過去に従事した仕事の内容は問われない。
暴力をもって日本政府を転覆させる組織に所属した以外、何でも構わない。
産まれてこの方働いたことが無くてもいい。

質問者さん、外国人?

>退職されてる場合
>申し込める事は

日本でこの言い回しは誤解を生むからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから退職になった場合の話です。

まだ現役ですが、、

お礼日時:2022/07/24 14:12

申し込みは誰でも可能当選するかしないは不明

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/24 14:13

その県や市によって条件は色々です。

まずは県や市のホームページを参照下さい。参考までに以下は埼玉県の入居条件です。

ー以下サイトより引用ー

県営住宅に申込みできる方は、次のすべての要件を備えていることが必要です。

・埼玉県内に住所又は勤務場所があること
・同居し、又は同居しようとする親族(配偶者又は1親等)があること ※ただし、単身住宅、単身車イス住宅に申込みの方を除きます。
・入居しようとする世帯全員の収入の総額が、収入基準内であること
  ・原則として収入月額158,000円以下(高齢者・障がい者世帯等については214,000円以下)
  ・特別県営住宅(上尾シラコバト団地)は、一般の県営住宅とは収入基準が異なります。
・現に住宅に困窮していることが明らかなこと
  ・原則として、持家のある方、公的な住宅 (都市再生機構住宅、市町村営住宅、特定優良賃貸住宅等)にお住まいの方は申し込むことができません。
・県民税・市町村民税を滞納していないこと
・地方公共団体、独立行政法人都市再生機構又は地方住宅供給公社が整備する賃貸住宅の家賃若しくは損害賠償金を滞納していないこと
・暴力団員でないこと

※なお、外国人にあっては、上記1から7の条件に加え、中長期の在留資格のある方が対象となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/24 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!