dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では新型コロナは2類に分類されていますが、欧米ではどのような扱いになっているのでしょうか?何故、これまで日本より圧倒的に感染者数が多いにも関わらず、医療崩壊しないのでしょうか?

A 回答 (3件)

今日本では第2類ではなく2類相当と言う位置づけです・ですから全て国保にて検査や治療も行ってiます・もしこれを5類にしたら当然ワクチンも入院も費用が掛かりますよ。

ですからワクチンは個人の自由意志になり費用も自己負担は有りません。もしこれを5類にしたらインフレエンザと同じですから当然ワクチンや治療には費用が掛かりますよ・そうなるとワクチンを打たない人も今よりも多くなるのでは?欧米には多少の違いは有りますが殆ど国は無料です・まぁ~今の日本と同じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2022/08/07 16:37

国によりさまざですが、日本の5類相当までさげている国はないですよ。



だって日本の5類まで下げればインフルエンザと同じ扱いになります。
ワクチンやPCR検査は有料となり、行政が患者数を把握しません。インフルエンザで患者が全国で何名なんてやらないでしょう?

医療崩壊についてはコロナ初期のときは各国でおこっていました。救急車ではこべば必ず病院に収容しなければなりません。そのため病院の廊下にも患者があふれるという医療崩壊がおこったのです。日本はそもそも一部しか入院をさせなかったため、廊下に患者があふれるという形にはなりませんでした。

その後、各国で工夫がされます。たとえばイギリスでは昨年4月15日以降、急を要しない手術を最低3カ月間延期し(救急治療、がん治療、その他緊急の対応を要するケースは除く)、退院が可能な健康状態の患者は退院させることとしました。この命令にもとづき、不急部門の診療科を次々と閉鎖・縮小させ、退院できる患者もどんどん退院させ、3月末までに約10万あった病床のほぼ半分を空けさせ、ピークだった今年1月のコロナ入院患者数3万4336人は十分カバーされたのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2022/08/07 16:37

国によって異なります。

 一番新型コロナ対応が緩やかな英国では、2月からインフルエンザと同様に扱って通常の生活に近づけることとしました。 すなわち、日本で言う5類扱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2022/08/07 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!