
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
弁護士との打ち合わせなどはそうそう頻繁にあるものではないでしょう。
電話・メール・郵便などで用が足りることも多いでしょう。
ただ、弁護士に依頼する内容によりますが、手続きなどが必要であり、その手続き先と弁護士事務所の間の距離があれば、その手続きに要した費用報酬が割り増しになることは当然あるでしょう。
電子申請や郵便塔出て続い出来るものであれば、そういった割り増しは少ないでしょう。
植物状態ということは、成年後見制度の利用などとなりますと、後見人に就任される方をどなたにするかで変わります。弁護士等の職業専門家へ就任を依頼した場合、当然後見報酬も遠方ということで費用がかさむ可能性があるでしょう。
しかし、事故の賠償請求などであれば、デメリットは少ないかもしれません。
私であれば、その信頼できる弁護士に、自分に近い弁護士事務所の紹介を頼みますね。
No.2
- 回答日時:
どこかに来て(または行って)もらう都度,その分の日当と交通費を請求されることになります。
日当計算は,所要時間に応じたものではなく,もっとおおざっぱに半日とか一日といった計算になるのが一般的だと思われる(昔あった弁護士会の「報酬規定」ではそうなっていたはず)ので,片道2時間かかるようだと往復で4時間ですから,1日分の日当を請求されるのではないでしょうか。
また鉄道を使う場合には,通常の乗車賃ではなく,もしもグリーン車が使えるような場面では,グリーン料金も加算して請求されることになるのではないかと思われます(司法書士会の「報酬規程」でもそうなっていたから)。
クルマ利用だとガソリン代だと思うんですが,自家用車の利用ができないこともあることから,公共交通機関利用を基準とすることになり,タクシー料金で計算されるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士に交通事故の示談交渉を依頼する場合、車でI時間半ほどかかる弁護士に依頼するデメリットはあります 7 2023/03/09 07:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 父親が植物状態になってしまった交通事故で弁護士に依頼したいのですが、いい弁護士が見つからず、焦るばか 2 2023/03/08 18:51
- 事故 父親が交通事故で植物状態なのですが、いい弁護士を探して依頼するコツとかあるのでしょうか?事故にあった 2 2022/07/26 18:23
- 事故 75歳の父親が交通事故の被害者で、もう10カ月も植物状態です。弁護士に依頼しようといろいろと相談に行 8 2022/09/06 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 父親が交通事故で遷延性意識障害です。示談交渉などで弁護士に依頼する場合、成年後見人を任命しなければな 2 2023/02/21 16:40
- 事故 某法律事務所に交通事故の話で依頼をしました。 去年の6月に交通事故に遭い、未だ解決していません。 当 2 2022/12/24 21:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 父親が交通事故で8カ月以上意識不明です。成年後見人なども含めて弁護士に依頼しなければならないと思うの 3 2022/07/11 09:56
- その他(法律) 父親が交通事故の被害者になり植物人間になってしまったのですが、これから相手加害者側と示談交渉などをす 7 2023/03/02 07:37
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 損害保険 交通事故で弁護士特約を使った場合、相手側の保険会社から支払われる慰謝料は、弁護士を介して支払われるの 4 2022/10/05 06:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の交通費
-
10対0の交通事故をし、こちらは...
-
一事故通院中に、又、信号無視...
-
正面衝突の被害者側です
-
大至急お願いします。犬に噛ま...
-
交通事故の件で質問させていた...
-
去年の2月に、自動車学校大型...
-
東京海上日動の人身傷害について
-
事故車査定となったら
-
示談金が妥当かどうか教えてく...
-
追突事故
-
お礼金についての質問です。病...
-
障害認定永久認定になる病名は...
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
職場で、異臭がしました。ヘア...
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
初めまして宜しくお願い致しま...
-
後遺症の認定について(等級が...
-
加害者の非常識!
-
骨髄移植と後遺症(ドナー側)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後遺障害 14級 慰謝料について
-
Ja自動車共済による故意遅延示...
-
借金の相談をする弁護士選び
-
傷害事件被害者です。 被害届は...
-
交通事故紛争処理センターに行...
-
交通事故被害者です。
-
身内が交通事故にあい植物状態...
-
歩道を通行中に鉄柱が倒れてき...
-
交通事故の後遺症障害の非該当...
-
正面衝突の被害者側です
-
傷害事故の休業損害について
-
交通事故による慰謝料の基準。...
-
交通事故紛争処理センター 長...
-
交通事故処理紛争センター経験...
-
交通事故による退職の場合の休...
-
交通事故の損害賠償。紛争処理...
-
日弁連交通事故相談センターを...
-
生活保護の保護費返還について
-
交通事故でむち打ちになり加入...
-
脛椎捻挫と左膝後十字靭帯損傷...
おすすめ情報