

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
書き下し文にすれば、日本語になる。
ただ、漢字だけ並んだ文を見ていたら分からんだろうなあ。
日本語から助詞・助動詞・送り仮名・句読点を外して
字の順もところどころ並べ替えて読む訓練をしましょう。
読書:書を読む
習字:字を習う
こんな調子ですか。
No.9
- 回答日時:
>お経や般若心経は漢文なのですが、あれは日本語ですか?それとも中国語ですか?
「仏教でお経というのは、お釈迦さまの説かれた教えを、お弟子が記録したものです。」つまり、サンスクリット語で記録されたものです。
それを漢文に訳したものが漢訳のお経で、現在日本でみられるものです。
No.8
- 回答日時:
>日本語ってお経みたいに漢字のみで書き表せるんですか?
日本語の音だけを漢字に当てはめたものでは、万葉仮名があります。
古代日本には文字がなかったので、中国から伝わった漢字で日本語の発音を表したのです。
例えば、阿米(アメ・天)・久尓(クニ・国)・許己呂(ココロ・心)、名津蚊為(ナツカシ)・八間跡(ヤマト)・夏樫(ナツカシ)
No.7
- 回答日時:
> お経や般若心経
大きなくくりでは「般若心経」も『お経』です。
> あれは日本語ですか?それとも中国語ですか?
大まかには、次の2系統
・サンスクリット語の発音に似た漢字
例:サーリップ → 舎利子
・鳩摩羅什や玄奘三蔵法師などがサンスクリット語を意訳して、意味を持たせた漢字の配列にした
例:アヴァローキテーシュヴァラ
→ 観世音、観自在
> 日本語ってお経みたいに漢字のみで書き表せるんですか?
こちらも大まかに書きますが
昔々は、日本で使っていた文字は漢字のみ。
その後、略字として仮名文字が登場し、送り仮名として上記の漢字のみの文章の右わきに添え書き
例:至 → 至ル
No.6
- 回答日時:
お経は サンスクリット語で 書かれています。
その発音に近い漢字を 当てはめています。
日本の平仮名・カタカナは 漢字を基に作られています。
従って 漢字だけで 書き表す事は 不可能ではありません。
但し、現代人が 読みこなせるかは 分かりませんが。
No.4
- 回答日時:
ざっくりですが
サンスクリット語に音の似ている漢字を当てたもの、だと思ってください。
日本語に読み下したお経もありますが、大事な単語は元のまはままなので理解はなかなか難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学・短大 中国の大学にある《漢言語専攻》について質問です。 先日、浙江大学に留学経験のある先輩から、「漢言語専 1 2022/11/27 12:12
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- その他(言語学・言語) 古代日本語の単語(おもに基礎語)は、どこの語に似ているのですか(漢語・韓国語を除いて) 2 2023/06/26 13:41
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 日本語 中国語の漢字と日本語の漢字ってどっちが難しいのでしょうか? 3 2023/05/15 21:01
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
日本語ってお経みたいに漢字のみで書き表せるんですか?