
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
資格があることが重要ですから
学歴など関係ありません。
学歴が関係するのは、一般企業ですね。
特に、大きな会社になればなるほど
学歴が物を言います。
しかし、公認会計士なら、学歴など
ほとんど問題になりません。
そんな心配するよりも、勉強することです。
取らぬ狸の皮算用にならないように。
No.8
- 回答日時:
同じ国家資格を有してる者同士が学歴なんて気にしませんよ。
そもそも大卒でないコンプレックスを覆うために公認会計士という難関資格に挑むことは滑稽です。
合格できる実力があるなら、とっとと合格してしまえば良い事です。
No.5
- 回答日時:
意味がないということはないでしょう。
そもそも公認会計士資格は独立開業系の資格です。
独立してしまえばあなたがトップになるわけです。
ただ、公認会計士試験合格後、公認会計士となるには監査実務等の経験が求められます。監査法人等へ就職して経験を積むことになると思います。
監査法人では出身大学などでの派閥があるとは昔聞いたことがあります。
だからといって、あくまでも監査法人内での評価や出世を考えたら大きなことかもしれませんが、のちのち独立を考えるのであれば、さほど問題はないでしょう。
時代は違いますが、私は税理士を目指し(最終的に挫折)、同級生で公認会計士を目指す人がいました。仲が良かったのでいろいろ聞きましたが、我々は専門学校でそれぞれの国家試験を目指し学んだわけで、この会計士を目指す友人は専門学校時代に旧試験の2次試験に合格したうえで、大手監査法人へ就職、監査法人で勤務しながら旧3次試験に合格して、普通に勤務しています。派閥はないとも言いませんでしたが、大きな影響もないようで、すでに20年は監査法人で働いていますね。
会計監査の業務のほか、M&A業務を任されるようになった際に弁護士と連携し一緒に行動することが増え、法律知識が乏しいと感じたようで、独学で司法書士(弁護士になりたいわけではなかったため)の試験にチャレンジし、結果1年足らずに合格してしまいましたね。
はたから見ると、順調すぎてうらやましかったですが、おそらく睡眠時間を削るほど努力したのでしょう。
上記の友人の監査法人に別の同級生の父親が在籍していたのですが、会計士ではなく税理士でしたね。会計士との格差はあったようですが、長年監査法人や監査法人の関連事務所で税務を担当されていたようです。
影響がないと言えばうそになるかもしれませんが、それほど大きいものでもないと思いますし、それをカバーすることもできる業界でもあると思います。登録要件を満たしさえすれば、我慢できなくなれば独立開業をすればよいのですからね。ただ、会計士試験や会計士業務で扱う税知識では、無試験免除で税理士に慣れても税理士業務を全うできない恐れもあるので、それは準備等が必要でしょう、巷の公認会計士の事務所で税務を扱わないところを見つけるほうが大変なくらいでしょうからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 地方大学 就職 3 2023/03/09 17:00
- 幼稚園受験・小学校受験 高卒認定試験と通信制高校について 2 2022/07/23 15:29
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験に関わった事を死ぬほど後悔しています。 あまりにハードルが高い事に気付きました。 看護 3 2023/01/16 01:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東大理三上位合格者と、大学後に予備試験&司法試験&公認会計士合格者 どちらが賢いですか? 2 2022/05/13 16:59
- 公認会計士・税理士 公認会計士について 4 2022/09/30 10:18
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験を受けている 年代が幅広いと思いました。 公認会計士試験を受けるきっかけとは 人による 1 2022/05/29 22:49
- 財務・会計・経理 大学進学ができなくて見栄を張り経理関係や公認会計士試験をやっていましたがそれは間違えでしょうか。 就 2 2023/01/29 19:53
- 就職 今年早稲田大学商学部に入学した者(男)です。 友人らは目標として「公認会計士」「官僚」など意識の高い 1 2022/04/02 21:24
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40歳男性です。 公認会計士試験...
-
不動産鑑定士の勉強について
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
会計士と一流企業だとどっちが...
-
自動車学校卒検合格 帰りは親を...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
異動して2週間 馴染めず、辛い
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
医師と公認会計士
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
簿記一級と公認会計士の免除
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
公認会計士試験に受からなかっ...
-
仮免許の有効期限切れで、本住...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
税理士の通信講座を取りたいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
公認会計士をめざす息子の前途...
-
公務員試験の予備校はTAC?...
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
大学に行けなかったので 公認会...
-
受験継続のための、資金源は…?
-
いつまで司法浪人できるか
-
公認会計士の年齢
-
SJC-P5.0かSJC-P1.4のどちらを...
-
パソコン検定
-
正直なところ公認会計士は努力...
-
土地家屋調査士の自宅学習
-
ロースクールについて
-
短答合格、科目合格者の監査法...
-
いまから司法試験の勉強に力を...
-
ドイツ語検定は
-
ゲリラ式とは
-
試験に受かる人と受からない人...
-
シングルマザーです。
おすすめ情報