dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、クレーン運転士をしています。
免許人の数が少ないのでかなり残業過多となっています。
あまり残業の少ない会社への転職活動中です。
この年齢ですけど、書類選考も通り、面接となりました。それで3社面接が決まりましたが、どこも60歳定年で後は再雇用となっています。
一般的に再雇用になると給料下がると言われています。面接でこの再雇用になった時、給料は下がるのか?とか月給が時間給になるのか?とか聞きたい、でも、それは失礼になるのか?どう思いますか?

A 回答 (7件)

他業種ですが製造のお仕事で面接をする側の立場です


面接の時に何を聞いても失礼ではありません
質問=積極的と考えています
ですが、、再雇用後の給与は
今現在の実績は答えられても
将来的な事は答えられないです。

>どこも60歳定年で後は再雇用
2013年に法改正で2025年には65歳までの雇用確保が
義務化と言う話もありましたが、
それは先送りになるとの噂もあり、、
面接する側も10年先の事は迂闊に言えないのよゴメンね。

その辺も踏まえて 質問してみてくださいね。
質問することに問題はないですよ。
    • good
    • 0

#3です。

レスありがとう。
貴方は真面目な技術屋さん、私は不真面目な営業屋でしたから、給与などは効き辛いのでしょうね。

私も正社員時代に何度か転職しましたが、面接で「えっ!!そんな安いんですか?」と口走ったことがありました。 当然「不採用」でした(笑)

良い歳なんですから(失礼!!)勇気をふるって聞くべきだと思います。
入ってしまってから「なんで?????」と悔やんでも後の祭りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

求人の給料面に30万円~30万円と幅がない方が応募者は分かりやすいです。ところが、ほとんどの求人は幅があります。
30万円~50万円で人事から初めは30万円からお願いします。とか言ってもらえるだけでも安心です。しかし、ほぼ言われた事ないし、何か質問ありますか?と聞かれてお給料は?と聞きたいけど聞けないですよ。また、ハローワークの職員さん数人に聞きましたけど、会社側から給料の事言われなくても聞くべきでないと言われました。まずは内定を取るのが優先と。
給料面は一番大切な所、でも、日本人は聞かない。アメリカ人はストレートに聞くそうですがね。

お礼日時:2022/10/16 12:34

>でも、それは失礼になるのか?どう思いますか?


何のために働くのか考えれば答えは出るはず。
納得行くまで聞きなされ。
    • good
    • 0

どんどん聞けばいいのです。



>一般的に再雇用になると給料下がる
それは事務職の場合でしょうね。 
技能職なら「給料が低いから辞める」って簡単に辞められちゃいますからそれはないと思います(けど、そこは会社ごとに違いますので聞いておきましょう)
法律で定年は60より増えていると思います。
定年後は契約社員で一年ごとの更新でしょうね。 急によぼよぼになる恐れもあるので会社としても一年ごとに様子を見るでしょう。

でもねえ 残業が少ないところへ というのはどおかなあ?
もう、子供の世話もないし、妻も自立しているんじゃないの? そうなったら仕事一本でかせげるだけ稼いだほうが老後が楽だと思いますよ。
もっとも体がついていかないのなら仕方ないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

いやいや、技能職でも再雇用となった人いますけど
溶接工してた人、溶接って相当の技能職ですけど、60歳で再雇用、給料半分になったと嘆いていました。
クレーンは機上クレーンという倉庫の屋上に上がってクレーン操作室で運転していますから体力は要らないですけど、午後5時位に無線で残業食要りますか?とほぼ毎日です。残業を断ると現場リーダーからあなたの立場わかっていますよね?あなたが帰ったら業務止まります。後、どうなるかわかりよね?
と半分脅しです。
残業手当を当てにして生活してると、残業がゼロになったら?いきなり生活苦となりますよ。
後、自分の生活にゆとりも欲しいです。
機上クレーンが4台あるのに免許人が2人。募集してくださいよと現場リーダーに言ったら、してますよ。と本当にかと思います。

お礼日時:2022/10/16 12:24

売り手市場の職場です。


が、定年後の条件は厳しいのも事実。

>>失礼になるのか?
⇒失礼になるどころか、最重要項目ですから、相手が嫌がるくらいにしつこく問い質してください。
万一、再雇用時の条件を話したがらない企業があれば、「ブラック」とも言えます。

再雇用の条件としては「契約社員」「パートタイム」などですが、最低限、社会保険は確認してください。
時短と引き換えに厚生年金が打ち切られることもあり得ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

有難うございます。
給料面って聞き難いです。今の会社でも求人には35万~50万となっていて 、面接時何か質問とかありますか?と聞かれましたけど、給料は?とは聞けなかった。まあ安全面とか免許人は何人さんですか?位しか聞けないです。
こちらから聞かなくても会社側から言ってよと思います。

お礼日時:2022/10/16 12:09

スキルに希少価値があり、「売り手市場」での転職活動ですから、失礼なんて思わずに希望をドンドンいって一番前向きな対応をしてくれて、良い条件を提示してくれたところに入ればいいのです。

自分を少しでも高く売る、よりよい条件を勝ち取る、そのための転職です。気後れしては本末転倒です。頑張ってください(^^)
    • good
    • 1

いや、失礼にあたりませんね。


仕事、ビジネス上の事で、将来の給与がどのぐらいになるのかというのは聞いておくべきでしょうし、相手も失礼とは思わないですよ。
だって、それが仕事ですからね。
給与の事ははっきりときくべきですし、失礼には全くあたりませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!