
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
県民共済でも、保険内容によります。
障害共済は対象外、
https://www.kyosai-cc.or.jp/whatsnew/191001.html
年間支払い保険料の2万円までは全額、2万円を超える部分は一部が生命保険料控除になります、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
年間2万4千円なら2万2千円が所得から控除できます。
年収300万なら所得税率は5%だと思われますから、1,100円が還付されるでと予想されます。。
No.4
- 回答日時:
控除証明書が届いたのであれば控除対象の共済に該当するので、
年末調整で申告することで税金が安くなる可能性はあります。
控除されるのは控除額×税率なのでさほど大きな金額にはなりません。
また、年末調整はそのほかの控除などの清算も行われるので
その金額が別建てで還付されるわけではありません。
申告は簡単なので深く考えずに会社の指示に従って申告すればよいです。
No.3
- 回答日時:
文が長くなって、ややこしくて余計把握できないのだから
会社に在席で年末調整をされるなら、その時に共済から送られる控除証明書をひっつけて、申告書記入して出したら終わり!!!
戻ってるのはだいたい1200円くらいでは?←それは 多いから 少ないからとか言っても結果は変わらないんだし
No.1
- 回答日時:
>県民共済は控除の対象外…
一口に県民共済と言ってもいろいろな共済がありますが、具体的に何を契約しているのですか。
節税になるのは、以下のどれかに該当するものだけです。
火災保険などは対象外です。
・生命保険料控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・地震保険料控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>最大2万円が年末調整で戻り…
2万円かどうかは、支払った保険料の額とあなたの所得額とによります。
最大限は、
[控除額 12万円] × [税率 45.9456%] = 55,134円
>県民共済は月2000円の掛けて…
生命保険料控除に該当するものであれば、年間 24,000円では控除額がです。
24,000 × 1/2 + 10,000
減税額は 22,000円 × [税率] です。
税率は人によって 0% から 45.9456% まで変化しますが、大変失礼ながら並のサラリーマンなら 5.105%、10,21%、20.42% のいずれかあたりです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>会社に任せて確定申告はした方が良いの…
日本語がおかしいです。
会社 (の年末調整) にお任せするなら確定申告は必要ありません。
年末調整に委ねない場合は、確定申告をした方が良いですがしなくてもおとがめはありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 県民共済年間24000円払っていますが会社の年末調整でいくら還元されるんでしょうか 年収によっても違 1 2022/10/25 23:39
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 確定申告 確定申告での還付金について 5 2023/01/05 20:50
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
- 年末調整 会社年末調整 県民共済に入っていますが 5000円ぐらい返ってくるといいますが どういう意味なのでし 4 2022/10/28 10:56
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 確定申告 年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました 8 2022/06/10 07:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会計事務所で年末調整
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
源泉徴収票の控除対象者の配偶...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
年末調整について教えてくださ...
-
嘘のかけもちバイト
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
源泉徴収票と確定申告について...
-
年末調整 県民共済は控除の対象...
-
社会保険から国民健康保険 年末...
-
パート→正社員 年末調整について
-
失業保険受給者の年末調整、確...
-
会社の会長の年末調整
-
障害者控除についてお尋ねしま...
-
掛け持ちの仕事についてです。...
-
年末調整についでです。 この度...
-
直前まで勤めていた会社が個人...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
正社員からフリーターになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報