プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも会社任せで、何も理解せず、年末調整の書類を提出しています。
恥ずかしい話ですが、何がなんだかわからず、いつも手続きを会社に任せています。
無知な私に年末調整の仕組みを教えてください。

毎月保険代(生命保険)を一万円支払ってます。
この保険の書類を提出して、お金がどのくらい戻ってくるのですか?

また年末調整のもともとの仕組み、意味を教えてくるとありがたいです。
恥ずかしい話ですが、是非教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

給与所得者(会社員、公務員、一定条件以上のパートアルバイト)は、国税庁・税務署の所得税税率表や指導などによって、所得税は1月からドンブリ勘定で多めに天引き徴収されています。



参考:税金の計算は、1年(1月~12月)で区切って計算します。


年末調整は、ドンブリ勘定で多めに天引き徴収の所得税の金額を「清算する」のです。
年末調整で、所得税を清算するためには、いろいろな書類を勤務先に提出すると、勤務先が計算します。

年末調整で勤務先が計算の結果は、翌1月ころに、前年1年(1月~12月)の「源泉徴収票」が勤務先から渡されます。

「源泉徴収票」のデータは、1月1日に住民票のある市区長村に4月ころに転送されて、住民税・国民健康保険(国保)・保育料などを計算のデータとなります。
住民税・国民健康保険(国保)・保育料などは、6月から8月にかけて納付が始まります。

参考:
半年遅れの6月から8月にかけて納付が始まるため、住民税・国民健康保険(国保)などが高いという人は、半年遅れで納付を知らないか、前年1年(1月~12月)の所得が高かったと思われます。
または、現在失業・収入が無いのに、なぜ住民税がかかるのかと苦情を言う人もいますが、前年1年(1月~12月)から計算して半年遅れで納付ということを知らないのでしょう。

-----

1月1日以降に「住民票」を他の市区町村に移した場合、「住民税」は前の1月1日の住民票の市区町村から納付書が来るし、「住民税」もその市区町村へ納付です。


また、医療費が高額になった時の確定申告の「医療費還付申告」をするならば、1月ころに、前年1年(1月~12月)の「源泉徴収票」が勤務先から渡されたら出来ますから、確定申告用紙に計算・記入を始めましょう。
「医療費還付申告」の金額は、「源泉徴収票」に記載の所得税が若干の減額で、戻る金額の最高額は「源泉徴収票」に記載の所得税の金額までです。。

● 「医療費還付申告」だから、前年1年(1月~12月)にかかった医療費の全額が戻るという考えは大きな間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明誠にありがとうございました。
知らないことだらけで、非常に勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/30 08:05

サラリーマンは、先に無理やり税金を見込みで多めに引かれてるんです。



それを年末調整をして、返しますてスタンスです。

その中で、会社は給料払ってるから、支払いに関する事は、把握していますが

もらった人、あなたがどう使ってるか?わからないで、その支出の部分で、本来税金かからないものを年末調整で申告して、控除してもらいます。

それが各種の保険料です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうざいました。

お礼日時:2022/10/29 10:45

毎月給料から差し引く所得税は、年間所得にかかる所得税を12で割った金額を充てています...暫定の所得税



年末で所得税の確定するために会社で払った給与の総額から基礎控除、社会保険料控除、生命保険料控除を差し引いて所得税となる金額が決まります
この所得税となる金額と上記、暫定の所得税の相殺によって金額の増減が発生します...この時に取り過ぎた金額は戻り、足りない分は1月の給料で徴収されます

それと同時に生命保険控除で掛けた保険により5千円~の戻しも発生します
余談ですが、12月に生まれた子供は基礎控除で1名増える訳ですから給料の1/4ほどの戻しが出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく、簡潔なご説明誠にありがとうございました。
なんとなくですが、理解できました。

お礼日時:2022/10/29 10:43

簡単に説明すると、あなたの給与から毎月所得税が引かれています。

毎月の給与収入に税率がかけられて所得税が引かれているのです。年末調整は、あなたが支払っている生命保険の月額保険料を1年間合計して、この金額を年間の給料の総額から引きます。この金額に税金をかけて、所得税の再計算をします。だからその差額が戻ってきます。例えば10万円に10%かけるのと10,000円の保険料控除を申請して9万円に10%かけるのとは違いますよね。多く払った分が返ってくるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かりやすい説明ありがとうございました。
もう少し勉強せねばなりませんよね。
ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2022/10/29 10:42

税金の取りっぱぐれがないように、先に徴収して、最後に税金を計算して、差分を調整する事。


大体、多めに払ってるので、年末調整で返ってきます。

分からんのなら、次は図書館行け。
子供向けの経済本とかもあるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供向けの経済本で勉強させて頂きます。
助言有難うございました。

お礼日時:2022/10/29 10:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/29 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!