dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税金に関しまして。79歳、国民年金は月に6万円くらい。これに内職等で10万円くらい稼げばどうなりますか?医療費負担が1割から3割に増えたりするのですか?他に何かの税金がかかりますか?

A 回答 (4件)

ご質問は、


①税金ですか?
②各種保険料(医療や介護の)ですか?
③医療費の負担割合ですか?

分かりにくいでしょうが、
みんな回答しておきます。

国民年金が月6万、年72万なら
公的年金等控除110万あるので、
72万-110万≦0となり、
①年金の所得だけなら非課税です。
 税金はかかりません。
②各種保険料も最低保険料になり、
 減免もあります。
③医療負担も1割です。

さらに世帯にあなただけなら、
最近の給付金も、今回の5万円の
給付金も給付されます。

しかし、内職で月10万稼ぐと、
微妙なセンになります。
内職でも、パートやバイトでも
お住いの地域によりますが、
①年93~100万を超えて稼ぐと、
 税金が課税されます。
 どちらの市町村にお住いですか?
②保険料は、年98万以下なら
 保険料は最低保険料になり、
 減免も最大限になります。
③医療費負担も1割です。

医療費負担が2割、3割になるのは、
内職、パート、バイトで、
126万超稼ぐと、2割になる可能性は
あります。
あるいは、年金+給与や内職が、
年255万こえると2割になる可能性は
あります。

ですから、お住いの地域によりますが、
税金や保険料、医療費負担を最低限に
するための安全圏としては、内職を
月8万弱に抑えておくのがよいと思います。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいご回答ありがとうございます。住まいは京都市です。私の母の話です。やはり、月に10万円はダメですよね?

お礼日時:2022/11/08 15:32

79ならもうリタイアか。



まあその程度なら0かもね。
    • good
    • 0

>79歳、国民年金は月に6万円くらい…



月額はどうでも良いです。
年単位で考えます。
65歳以上は 110万円を引いたら「所得」は 0 円。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>内職等で10万円くらい稼げば…

内職の内容にもよりますが、「家内労働者等の必要経費の特例」が適用される働き方であれば、「所得」は 65万円。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

後期高齢者医療保険と介護保険とで 5万円払っていると仮定し、その他の所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
は基礎控除だけとすれば、

・所得税の課税所得 65 - (5 + 48) = 12万円
・所得税額 12万 × 5.105% = 6,126円

・住民の課税所得 65万 - (5 + 43) = 17万円
・住民税額 17万 × 10% + 6,000 = 23,000円

>医療費負担が1割から3割に増えたり…

なりません。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいご回答ありがとうございます。詳し過ぎてよくわからないのですが、結局のところ月10万円くらい稼げば、税金がかかると言う事ですか?

お礼日時:2022/11/08 06:45

税0円です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!