
社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。
22才です。今北海道で働いていますが将来のために大卒資格がとりたくて大学に行こうと思ってます。
今考えているのが
①地元国立夜間への進学
②地元公立大への進学(偏差値52)
③東京私大への進学
の3パターンです。
夜間を受けるのは実家は母子家庭で親を支えたい経済的理由です。
先日夜間大学に合格したのですが今になって夜間は就職に不利なのではと不安です。
個人的にはどうしてもマーチに行きたくて一般受験の勉強をしてきました。
共通テストと一般受験の対策も1年前から行っており、3教科の偏差値は全統マーク60、全統記述62です。
現時点での志望校判定は
明治法C
東洋法A
東洋法共テA
地元公立大 国際A(3教科型+英語二次)
です。
私は法学部を特に志望しているのですが、地元公立大は学費は安く家も近いですが、おしゃれな雰囲気で周りとの年齢差もある中で国際関係‥とてもじゃないですが行きたくありません。
貯金は400万円ほど貯めていて、私大通学かつ一人暮らしの費用をこれとバイトで凌ごうとおもっていますがこれもまた不安です。
大人しく夜間に行ったほうがいいのか、金銭的に苦しくても別の私大に行ったほうがいいか、皆さんだったらどう思いますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経済的理由があるなら、①か②ですね。
②が行きたくない学部なら①だと思います。東京の私立なんてお金ばかりかかるだけです。国立であれば最低限の知識教養があることが保証されますので、夜間であっても就職で不利になることはありません。しかも社会人から大学生なら夜間の方が合っていると思います。若い人に混じって大学生活を楽しみたい(遊びたい)というなら昼の方が良い程度です。MARCHというブランドを手に入れたいのか、就職のために勉強をしたいのか、後者であれば国公立で優秀な成績を収める方が圧倒的に優位です。
No.4
- 回答日時:
母子家庭という要因は切り離しても、
今はおとなしく働きながら夜間に行ったらいいと思います。(おとなしくって言ったって、働きながら学ぶのは大変です。)
首尾良く大卒資格が取れたら派手な大学の大学院に行ってみるとかはどうでしょう?
NYのロースクールに入ってアメリカの弁護士資格目指すとか。(そういえばあの方も母子家庭でした。
No.3
- 回答日時:
文部科学省の調査結果にもとづく私立大学4年間の学費総額は、約470万円です。
これにあなたの4年間の生活費(節約生活で毎月18万円)約860万円を加えると、1,330万円いることになります。
これを貯金400万円で補っても930万円足りません。これは働きながら稼がないといけないわけで、年間で約230万円、毎月なら19万円です。
これでは昼間に働かないと稼げません。アルバイトではたぶん無理です。
奨学金(貸与型)を利用してこれを軽減する方法はありますが(例:4万円/月)、借り過ぎると卒業後の返済が大変になり、破綻しているケースがよくあります(返済が滞ると親に請求が行きます)。
このことから、夜間大学に行くしかありません。
No.1
- 回答日時:
大卒資格が取りたいだけなら地元公立大じゃないですかね。
大学に行くことについてそれ以上の理由が書いてないので、これ以上のアドバイスも難しいです。
大卒の資格を得るために、生活費もキツイなかでわざわざ苦労するルートを選ばなくてもいいでしょう。
おしゃれなキャンパスはうれしいことだし、別に若い人たちに混じってウェーイってはっちゃけなくてもいいわけだし、年下からも学ぶ謙虚さを持っていれば、別に年齢差があっても関係ないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
偏差値65の高校でも、真ん中以下の人は日本大学に落ちまくっていますよね。日大って難関なんですか?
大学受験
-
医学部を反対されている
大学受験
-
地元の公立大学に泣く泣く進学したものです。地元の中堅国立大学にコンプレックスを持っていますが、共通テ
大学受験
-
4
中学生です。 平時の授業中は空想に遊んで、テスト前5日間、部活帰りに3〜4時間本気でやって120人中
大学受験
-
5
国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
大学受験
-
6
大学受験受かりそうにないです。 浪人は金銭的にできません。 全く行きたいと思えない所に行くべきでしょ
大学受験
-
7
青学の教育学科と早稲田の教育学部
大学受験
-
8
高3理系です。浪人を考えています。数学、物理についてなのですが、数学や物理を解いた後、解説を見るので
大学受験
-
9
中三女子です。 最近医者になりたいと思い始めました。 私は中高一貫校に通っていて、高校受験は無いです
大学受験
-
10
各大学群を高校偏差値に直してください
大学受験
-
11
公募推薦 「公募推薦で合格したらその他の合格した大学の入学料は捨てなければならない」と塾の先生に言わ
大学・短大
-
12
大学受験 偏差値55程度の学校です。 愛知県住みで内心が高く指定校推薦で進学を考えているんですけど、
大学受験
-
13
俺の先輩は2年のセンター試験体験受験で400点台でしたが、名前は伏せますが国立市にある国立大学に受か
大学受験
-
14
早稲田大学法学部と大阪大学法学部では どちらが難易度高いですか?
大学受験
-
15
身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、
大学受験
-
16
大学名は大事ですか?
大学・短大
-
17
大幅な定員割れを起こしている地方私立大学について
大学・短大
-
18
30点/50点満点を200点満点に換算すると難点ですか?
大学院
-
19
誰か助けてください.....!T^T
大学受験
-
20
大学 偏差値
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入学手続きを忘れてしまいました
-
5
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
6
もし大学全落ちしたら、、、 今...
-
7
職業能力開発大学校か私立大学か
-
8
志望理由書の添削をお願いしま...
-
9
夫の友達が、自分は信州大学の...
-
10
東京経済大学経営学部と東京理...
-
11
大学の2次試験をサボると・・・
-
12
fラン大学って行く価値ないんで...
-
13
第一志望の大学の結果が第二志...
-
14
A大学とB大学とC大学以外大学じ...
-
15
今年の大学志願者数は、軒並み...
-
16
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
17
国際教養大学に進学することの...
-
18
大至急お願いします。国公立大...
-
19
せっかく受験料を払ったのにと...
-
20
Fラン大学で主席の娘、これで良...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter