
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
向き不向きでは?
成功者では、そう言う風にしてる人も多いです。
僕も現役時代で試したんですが(僕の若い時は、朝活や、速読、勉強法なんかが流行りました。一通り手を出して、よかったものだけ残した、他はやめました)、
朝はやくに無理矢理に起きると、その日一日イライラしてしまい辞めました。今もそうですね。
夜型なのは大人になった今もなので、たぶん体質です。
夜に集中できるものの、遅くなりすぎると次の日がきついから12時過ぎには寝るようにしました。
そもそも時間が損ですし。
だいたい17時から22時がゴールデンタイムで、
あとは残業てかんじですね。
土日も午前はどうせやらないから14時くらいから始めて、
実際に集中するのは16時からとかでした。
ただ、この時期とかは、1時とかに寝てるのに自然と5時とかに起きてしまいましたね。それで5時1分には勉強してました。
それまでは割と普通に勉強してたんですけど、秋模試でA,B判定取れるようになって、
逆に
受かるかも?
落ちたらどうしよう?
ってなっちゃったんだと思います。
ずっとイライラしてたし、心身はダメージあったと思います。
たまに休みの日に半日くらいソファでゴロゴロしてる日があったんですけど、ああいうのは疲れを体が調整してたのだと思います。
模試とかはよく受けてたけど、僕はスタイルを変えずに
とりあえず僕はその日だけ早く起きてましたね。
それで志望校に受かりましたよ。
ちなみに、いま社会人ですが、一日を何分割かしてます。
今も体が動くのは夕方からなんですが、そこから働き始めたら間に合わなくなるので、
午前でここまで、とかある程度具体的なやることを決めておいて、分散してやってますよ。
これ終わらんな、て時は、昼ごはんを10分くらい軽く食べるし、
体調悪い時は、夕方には終わって翌日に振ります。
朝活する人は社会人に多いですが、僕はしませんね。
ただ溜まってたら5時とかに起きて自宅でやってから仕事に行きます。
バチバチにキメるよりは、
そんな感じである程度の形を作りつつも柔軟にやれば良いのでは?
と思います。
あと周りを見てると融通の効かない人も、緩すぎる人も仕事できない人が多いです。
硬軟使い分けて結果に注力すると良い気がします。
No.8
- 回答日時:
12時間反転させると「全く当たり前の生活」であり、すなわち「反転だけが普通と違うこと」なので、心身に与えるデメリットのほうが大きく、やめたほうがいいという以前にやる意味がない。

No.7
- 回答日時:
ついでに言うと大学受験の浪人?
こんな追込して体内時計もベストに持っていく直前の時期に
そういう小手先の何かをしてどうこうしようとするってやってる場合なのかな
しかもこの質問の仕方も意図や理由が読めないし
夜どうし騒ぐ酒乱の父がいるとか
認知症の祖母がいるとかならまだわかるというか
代替案なども返ってくるだろうけど
多くの回答者がなんでそんなことすんの?
って思ったと思うけど
クソ寒くなる時期に夜中わざわざ出かけるのもどうかと思うし
日に当たらないデメリットもあるし

No.4
- 回答日時:
なんのための昼夜逆転??
意味がわからん
入試が深夜にあるならわかるけど
普通は朝早起きして最初の試験の時間には一番コンディションが良くなるように
調整するのが普通では?
そうしたいのに自然と昼夜逆転して困ることはあれど
自習室が空いてるからとか言う理由なら
そういう人も時間当日の雑音で集中できなくなるよ
お目当ての試験が深夜帯に行われるなら
どうぞ昼夜逆転してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 どうしようかな。 3 2022/04/14 05:34
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人生です。バイトしてて夕勤2日夜勤2日にされた詰んだんですが、どうしたらいいですかね? 宅浪きつく 4 2023/05/17 06:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 まだ、8時前だもんね。 3 2022/04/14 07:55
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 3 2023/08/05 06:42
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 2 2023/08/05 13:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 今、起きた。 1 2022/04/14 18:44
- その他(学校・勉強) 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 3 2023/04/12 21:38
- 大学受験 浪人中の過ごし方について こんばんは。現在、大学受験の浪人生をしています。 1日のスケジュールを立て 6 2023/04/12 19:20
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 寝すぎてしまいます。 平日休日関係なく10時間以上寝てしまいます。特に休日は起きている時間より寝てい 2 2022/08/21 04:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学進学について悩んでます。 ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
正直に教えて欲しいです。 今高...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報