dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社から有給を1年で5以上取らないと残りの有給が無くなると聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (7件)

明らかなデマです。

もしそれが服務規則に書かれていたとしても、
その服務規則自体が労働基準法に従わずに会社で勝手に決めている
だけですので、これは従う必要はありません。

有給を年に5日消化しないと残日数が消えるって事はありません。
ただ有給には時効があり、時効は2年とされています。2年以上の
有給日数は雇用者の同意が無くても自動的に消滅します。
また一度に取得出来る日数にも上限はありません。
    • good
    • 0

脅迫罪に当たる可能性があるので、労基署というより警察署に相談したほうが良いですね。

    • good
    • 0

嘘です。

    • good
    • 0

無くなりませんし、無くしてはいけません。


そんなことしようものなら、労働基準法に完全に抵触します。

冗談で言われているのではなく、本当にそのような決め事がされているなら迷わず労基に報告してください。
    • good
    • 0

本当と言えば本当ですわ。


けどそれは、貴方がお勤めの会社が勝手に決めたルール、
社会常識ではありませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

有給休暇の請求権時効は2年です。

2年より前に付与されたものは消えます。休暇日数には関係ありません。
    • good
    • 0

嘘ですよ。


有給を年に5日以上取得させないと、経営者が処罰対象になるという法律はあります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!