アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

They used artificial intelligence to take a deep look at precipitation data in Japan over a period of 38 years.
38年間の日本の降水データをAI=人工知能に学習させて、詳細に調べました。
出典: https://www2.nhk.or.jp/gogaku/gendaieigo/detail/ …

上記は、NHKラジオ番組の「ニュースで学ぶ現代英語」の一文です。

ここで、「38年間の」を、"over a period of 38 years"で表現しています。
"a period of"は必要ないと思うのですが、なぜ必要なのか理解できません。

つきましては、次の点ご教示願います。
①"a period of"は必要なのか
②必要な場合、その理由
③特に必要ない場合その効果

A 回答 (2件)

「38年に渡る降水データ」と「38年以上の降水データ」の違いは明確です。

日本語の違いが理解できなければ日本語カテで質問されることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

次の解釈で理解しました。
38年に渡る降水データ:連続で38年
38年以上の降水データ:合計で38年

お礼日時:2023/01/02 19:01

前置詞としてのoverにはいろいろな使い方があるが、ご質問に関係するところでは次の2つ。



① throughout, during の意味: The average wage of Japanese labor hasn't increased over the past 20 years. (日本の労働者の平均賃金は過去20年を通じ増加していない。)

② more than の意味: The festival continued over 5 days. (祭りは5日以上続いた)

precipitation data over 38 years だと「38年以上の降水データ」という意味にも取れる。precipitation data over a period of 38 years であれば「38年に渡る降水データ」という意味がはっきりし「38年以上の降水データ」という意味には取られない。何故? 最近は貴公の質問には回答を寄せることを拒絶した人がいつも述べていたように英語をもっともっと多く読めば分かってくる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

>「38年に渡る降水データ」という意味がはっきりし「38年以上の降水データ」という意味には取られない。
すみません。「38年に渡る降水データ」と「38年以上の降水データ」の違いがわかりません。どちらも38年間の降水データという意味になるのではないのでしょうか。違うなら、「38年以上の降水データ」はどのような意味でしょうか。

>何故? 最近は貴公の質問には回答を寄せることを拒絶した人がいつも述べていたように英語をもっともっと多く読めば分かってくる。
誤解されているようですが、某氏は他の人の回答まで非難する傾向があるため残念ではありましたが、私からブロックしています。

お礼日時:2023/01/01 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!