dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鯛のあらってやつ買ったんですがこれ、食べれるんですか?湯掻いたら。

自分の中のイメージでは、煮汁?とかそういう物に使う物で、鯛のあらを湯掻いて醤油で食べてる人とか居るんですか?

質問者からの補足コメント

  • 身の部分だけです
    骨とかもないやつです。

      補足日時:2023/01/06 12:48
  • こんなやつです

    「鯛のあらってやつ買ったんですがこれ、食べ」の補足画像2
      補足日時:2023/01/06 12:49

A 回答 (9件)

写真のようなならば煮つけ用でしょうね。

頭の半切りで売ってるやつは冑煮、ヒレあたりの部分だったらアラ煮か潮汁が一番だと思いますけれど。
    • good
    • 1

はい、タイは焼き魚にし、食べ終わった後に残ったアラだけを


全部、お椀に移し、醤油を少し回しかけ、熱湯をかけ、
汁を飲みながら、箸で残った実などを
ほぐしながら、味わいます。

タイ以外にも鯵などで、そういう風にして
食べているという話を聞きます。

「骨までしゃぶる」と云うことですか。

「骨まで愛して」という歌を歌いたいですね。

    • good
    • 0

私は鯛のアラ(兜カブト付き)をたまに買うと、鱗を取り、牛蒡や大根と圧力鍋で兜煮に。



後は潮汁なども美味しいですよ。

作り方はyoutubeなどにも沢山。
「鯛のあらってやつ買ったんですがこれ、食べ」の回答画像7
    • good
    • 0

レシピを書きましたので参考にして下さい。


ー鯛の荒炊きー
《材料》
鯛のアラ   1匹
ゴボウ    20cm
生姜     3扁
酒      120ml
水      120 ml
(A)みりん   大さじ3
(A)砂糖    大さじ3
醤油      大さじ3
みりん(仕上用) 大さじ1
《手順》
①ゴボウは3cm幅に切り、さらに縦半分に切って水に10分程さらしておきます。
②鍋にお湯をわかし、鯛のあらをさっと湯通しして水に取り、うろこや血合いを手で取り除きます。
③深めのフライパンに、酒と水を入れて沸騰させ、生姜と①と②を入れ落としぶたをして中火で5分ほど煮ます。あくが出てきたら取り除きます。
④③に、(A)を入れて落としぶたをして弱火で10分程煮ます。
⑤しょうゆを加えて、中火にし煮汁が1/3程になるまで煮詰めます。仕上げ用のみりんを入れてひと煮立ちさせたら火から下ろします。器に盛り付けてできあがりです。
(^-^)♪♪
    • good
    • 1

潮汁、あら炊きが一般的。


https://www.nissui.co.jp/recipe/00594.html
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/7898_%E9%AF%9 …

写真は頭以外なので 赤出汁の味噌汁に使うと美味しいですよ。
    • good
    • 0

タイの骨は硬くてとがっているし、ヒレ周りには小骨が多いので、食べるのには適していないと思う。

先日、出汁とった後のタイのあらを使ってラビオリを作ったけど、骨取り除いてミキサーにかけたけど、やっぱり口にあたって気になった。
    • good
    • 0

湯掻いてから鍋物にする。



鯛は3枚におろした時の歩留まりが極めて悪くて、身が20~30%位しか取れない。

勿体無いのでアラ部分は鍋物などに利用します。
    • good
    • 0

鯛のあらといったら


鯛のあら汁が一番メジャーですよ。
鯛の出汁がでてむちゃおいしいです。
お試しください。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://www.kurashiru.com/recipes/faced326-2551- …
    • good
    • 0

鯛のあら汁として使います。


例えばこんな感じで・・・
https://www.kurashiru.com/recipes/faced326-2551- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!