A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
食べ物で体が温まる事は有りません。
ネットの記事は「なんちゃって医学」です。
体温は脳がコントロールしてるので、温まり過ぎたら発汗は体表近くの血管を拡張させて放熱して元に戻します。
体が冷えて来たら、体表近くの血管を収縮して熱放散を防ぎ、それでも足り無い場合は、筋肉をより細動させて体温を作ります。
そうやって恒常性を保っています。
脳が自動でやってます。
ただし、間違って一時的に冷やしてしまう事があります。
辛いものを食べた場合です。
「辛い」は味覚では無くて口内の痛覚(痛み)として脳に伝えられますが、熱さを感じる神経に乗って伝えられます。
脳は「体が異常に熱い」と錯角して、汗をかかせる指令・体表近くの血管を拡張させて放熱させる指令を出して体温を下げます。
その結果深部体温が一時的に下がります。
(また、元へ戻しますが・・・)
それが、暑い地域で辛いものを食べる理由です。
生活の知恵として知っているからです。
No.11
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 単体では好きなのに、混ぜると苦手な食べ物。無理しないで良い? 2 2022/04/14 22:16
- 食べ物・食材 友人に刺身用鯨の赤身とさえずりを頂きました。 3 2023/04/19 15:15
- 体重計・体脂肪計・体組成計 脂肪を燃焼させる食べ物は生姜 5 2023/07/10 11:23
- 食べ歩き 生姜ラーメン 1 2022/09/22 21:57
- その他(料理・グルメ) おいしいと思ったことがない食べ物は? わたしは、 鯨肉、紅生姜、みょうが。 7 2022/11/03 07:35
- 食べ物・食材 豚骨ラーメンの匂いで私の鼻がマゲマゲになって息止まって目バチバチになります。 胸焼けもして食べてない 11 2023/03/12 03:51
- レシピ・食事 気温が上がって、ぬか漬けが数時間で漬かり、美味しい季節になってきました。 みなさんの食べているぬか漬 6 2023/07/13 15:24
- 風邪・熱 喉がすぐに炎症し、微熱がでます。 訳あっていろいろ薬が飲めないです、 生姜湯、くず湯、 など皆さんが 2 2023/04/20 20:29
- レシピ・食事 生姜湯【生姜白湯】の具体的な作り方について You Tubeで健康に良いという、生姜湯の作り方を教え 1 2023/01/14 13:50
- 夫婦 男女が普段、同じ物を食べて同じように生活することで身体から同じニオイがしたりするようになることは、あ 2 2022/04/28 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報