
30代の会社員です。
令和4年度分の確定申告をしていますが、なぜか税金を納付するように表示されます。
控除が例年より多いので還付されるべきだと思うのですが原因が全くわかりません。
申告内容は外国税控除、寄付金控除(ふるさと納税)、医療費控除になります。
納税額は少ないのですが、ふるさと納税を6か所以上しており確定申告をしないと
住民税が控除されないので確定申告しないといけないのですが、
年金などを貰っていないのに税金を追納するのはどんな場合があるのか分かる方いましたら、
ご教授お願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な金額や内容をご提示いただかないと
なんとも言えません。
源泉徴収票の
①支払金額
②所得控除の額の合計額
③源泉徴収税額
それに
④外国税額控除の内容と金額
⑤ふるさと納税の金額
⑥医療費控除の医療費合計額
ご提示ください。
ポイントとしては、
③に間違いはないか?
④の申告内容
といったところです。
このところ、海外のインフレが
著しいので、そのあたりが
気になる点です。
No.5
- 回答日時:
1 源泉徴収票に記載されている社会保険料控除や生命保険料控除の記入漏れ(※)。
2配偶者控除、扶養控除の記入漏れ。
※
かっては「源泉徴収票の係数が違う」とか「年末調整が間違ってる」というメッセージが出てましたが、現在では「源泉徴収票の内容を打ち間違えてたり記入漏れしていても、エラーメッセージを出さない」様になってる。年末調整の間違いを源泉徴収票を受け取った人にメッセージを送っても煩雑なだけとしたのだと推測しております。
生命保険等は一切入っておらずそれと同時に社会保険料の入力も
抜けておりました。
そうなんですね。エラーメッセージが出てくれるほうがありがたいのに
無くなったのは残念です。
No.4
- 回答日時:
給与所得者が控除申告して追納になる場合は、
源泉徴収票の入力か扶養控除等の入力が誤っていると思われます。
再度、入力内容をご確認ください。
No.3
- 回答日時:
> 令和4年度分の確定申告をしていますが、
確定申告の対象期間は、
その年間(1/1-12/31)であって、年度ではありません。
> 申告内容は…
所得に係わる分もすべて記載してください。
個人保険もあれば、所得控除の対象になります。
還付か納税(追徴)かは、
所得控除のほか、所得に係わる源泉徴収税額も影響してきます。
この源泉徴収税が無い以上は、還付はあり得ません。
確定申告書の作成は、
国税庁HP「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、
必要事項に数値を記入するだけで、
控除額から税額まで、すべて自動で計算してくれます。
当方、保険等は何も入っておらず入力していませんでしたが、
それと一緒で社会保険料等の金額欄の入力も抜けておりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
課税される所得額=(収入金額等-各種控除)
控除が増えているのに税額が多い=収入が増えているとなります
国税庁 確定申告書等作成コーナーで作成した書類であれば「収入金額等・所得金額等・所得から差し引かれる金額を」を前年度の申告書と項目毎に照らし合わせてみることです
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
それ以外で合わない場合は計算書式も疑われます
確かに妻が今年の途中から収入が増えた為(扶養内からフルタイムのパート)
それが原因かと思いましたが当方の入力ミスが原因でした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>令和4年度分の確定申告を…
個人の税金は 1~12月の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
>なぜか税金を納付するように表示され…
・前払済みの所得税額を入力しましたか。
・基礎控除始め社会保険料控除その他年末調整に折り込まれた各種の「所得控除」も再入力しましたか。
・あるいは「源泉徴収票のとおり」として、各数字を間違えずに入力しましたか。
申し訳ございません。
令和4年度分と書いておりました。
正しくは1/1~12/31までです。
やはり社会保険料控除の入力が抜けておりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
確定申告したら納税するように言われたのですが...
確定申告
-
医療費控除と副業分の確定申告
確定申告
-
株の配当所得は申告すべき?
確定申告
-
-
4
贈与税って現金の場合だけですよね。 1000万の車をプレゼントしても税金などは発生しないですよね?
相続税・贈与税
-
5
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
6
イートインはなぜ消費税が高くなるのですか? と言うよりお持ち帰りをすると消費税が安くなると言えばいい
消費税
-
7
フリーランスなら、48万以下なら確定申告しなくていいのでしょうか?
確定申告
-
8
働きだして二回目の給料が年末調整過不足と記載されて800円近く引かれていました。自分で確定申告する為
消費税
-
9
所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた
所得税
-
10
生命保険控除はあるのに自動車保険控除がないのはなぜですか?
減税・節税
-
11
去年に父が亡くなり相続で預金を母が2600万円で自分が1300万円で弟が1300万円を貰い半年が過ぎ
相続税・贈与税
-
12
住宅取得控除について教えてください
減税・節税
-
13
確定申告の経費について
確定申告
-
14
確定申告の「介護保険料」入力について
確定申告
-
15
国民健康保険
健康保険
-
16
確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10
確定申告
-
17
住宅ローン控除はありますが自動車ローン控除や消費者金融ローン控除はないのはなぜですか?
減税・節税
-
18
医療費控除(確定申告)について教えてください
確定申告
-
19
厚生年金について
厚生年金
-
20
トラックの自動車税は乗用車よりとんでもなく安いですが、
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妻がヤクルトレディをやってい...
-
5
確定申告に強く、安くておすす...
-
6
パートと内職の掛け持ちについ...
-
7
トレーディングカードはカード...
-
8
会社員の青色申告について
-
9
空瓶の代金処理について教えて...
-
10
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
11
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
12
ヤフーの天気アプリで毎日スロ...
-
13
個人名で領収書をもらう場合、...
-
14
バイトの領収書の書き方
-
15
確定申告をせずに住民税の申告...
-
16
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
17
教えて下さい ニートの子供と世...
-
18
住所不定です。12年間日払い生...
-
19
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
20
個人事業主のまま就職?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆様申し訳ございません。
再度源泉徴収票を確認して入力したところ、
”社会保険料等の金額”の欄の入力が記載しておりませんでした。
正しく入力し直した結果、当方会社員のため金額は少ないですが、
納付する金額”16,000円" から 還付金額”7,000円”に画面が変わりました。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
ありがとうございます。