
A 回答 (40件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.39
- 回答日時:
私の職場では愚痴が普通で愚痴ることで正しさを見出だしてきました。
愚痴ることはたしかに人間の摂理から反れているが、チームワークを高めるコミュニケーション、仕方なく自然に行ってるものでもあります。なのであまり自己嫌悪にならずに、軽い気持ちでいるといいでしょう。No.38
- 回答日時:
ご自身で人の愚痴に付き合ってしまうという認識があるだけ良いと思いますよ。
自己嫌悪を感じずに悪口や陰口を言ってる人もいますが、そういう人は救われません。一番良い方法は、その悪い環境から抜け出すことです。私はずっと悪口や陰口を言う環境から離れるようにし、自分も言わないように意識していました。その結果今では誰一人マイナスな言葉を使う人がいません。
マイナスな言葉を一番聞いているのは自分自身ですから、ただちに環境を変え、あなた自身も悪しき言葉を使わないように心がけていくことをおすすめします。
どうか良い方向に進むことをお祈りします
No.37
- 回答日時:
誰でも愚痴ありますよね!誰かに話しかけられ雑談中に愚痴を言ってしまうんですね笑
自分は、人見知りでコミニケーションが得意でなく、会話の中に、間があくと、何か喋らなきゃと、つい余計な事を喋ってしまい後悔しています。
自分は、色々な事に興味を持ち、話のネタを作るようにしています。職場ではあるけれど、仕事以外の話しをするように心がけてしています。
そうすると、職場の愚痴はへりました!
逆に、良い仲間が増えますよ!
No.36
- 回答日時:
人間ですから、愚痴は出ます。
だから余り神経質にならなくても良いと思います。ただ、注意したいのはそれがおおっぴらになったりしないようにして下さい。だから職場では出来るだけ控える努力をして下さい。別な場面で関係ない人には言ってスッキリしましょう!それによってストレス解消する事もあります。No.35
- 回答日時:
ご自分からは愚痴をこぼされないとのことなので、お相手の愚痴に賛同しないよう心掛けるようにしてみてはいかがでしょうか。
愚痴に反論する必要などありませんので、とにかく人の愚痴に賛同しない。これを続けていくことで愚痴を言わない習慣が定着していきます。今からでも試してみてください。No.34
- 回答日時:
人の愚痴や陰口を聞いていると人は「嫌なこと探し」を自然としてしまいます。
これは人から聞かなくても「嫌なこと探し」をしてしまうこともあります。
考えないように考えないようにと努めると逆にやってしまうのが人間の心理です。
なので、今自分がすべきこと、職場であれば自身の仕事に思考を専念すること。人が愚痴を言ってきたら「では自分がこう動こうか?」「君が自分ならこう動いてみるけどどう?」と言うような提案をして、自分で動くように方針を前向きにもっていくようにすると、仕事にも自分にも良い影響があると思います。
No.33
- 回答日時:
お疲れ様です。
転職されて1年目という事で新しい仕事や人間関係の構築と慣れない事が多く大変だと思います。さて質問の内容についてですが私自身も愚痴を言って後から後悔する事があるのでそのお気持ちは痛いほどわかります。文章の中から察するに質問者様は普段は愚痴を溜め込んで後から一気に出すタイプのように見受けられました。私からアドバイスさせてもらうなら2点、①愚痴を言ってしまう自分を認めてしまう事。
②どうしても言いたくなったら職場以外の人に聞いてもらう事。
をオススメします。
①についてはなかなか難しいと思いますが愚痴を言ってしまう自分を悪いと思ってしまうとしんどいです。質問者だけでなく人間は誰しも不満の1つや2つはあるものです。自分だけでなく愚痴を言いたくなるのは誰でも同じであって、言ってしまえば人間として自然な事です。なので愚痴を言ってしまう事は決して悪い事ではない、むしろ自然な事なのだと思って下さい。加えて言うなら普段は愚痴を言わずに頑張っている質問者様は本当にすごいと思います。頑張っている自分を褒めてあげる事も忘れないで下さいね。
とは言えどうしても愚痴を言いたくなる事もあると思います。そのような時は②を試してみて下さい。これは私の失敗談ですが私も職場の人とついその時の空気や気分で愚痴を言ってしまい後悔してしまった事があります。愚痴を言っている時に周りの人の反応を見ていたのですが何とも言えない微妙な表情をしていたのが印象的でした。吐き出せたという気持ちよりも「また言ってしまった」と言うモヤモヤしか残りませんでした。愚痴の頻度にもよりますがあまりにも多いと「あの人は愚痴ばかり言う人」というマイナスイメージを植え付けてしまいます。場合によっては職場内の立場や評価にも影響するかもしれません。一方で職場以外の人が相手だとそのような事を気にする必要がないため思い切って吐く事ができます。愚痴を吐くという行動1つをとってもこれは大きく違うと思います。心にしこりがなくスッキリとしたという感じでしょうか。吐いた後少しは前向きな気持ちになれると思います。
長々と書きましたが1番は質問者が潰れる事なく元気に仕事ができるようになる事です。大変な事も多いと思いますがお身体には気を付けて過ごして下さい。陰ながら健闘を祈っています。
No.32
- 回答日時:
私は愚痴を言わないって人に言われることがよくあります。
不満がないわけではないけど人に言っても仕方ないと思ってるのが言わない理由です。
それに人の愚痴を聞いていているのは楽しいことはないし「なぜこの人は私に愚痴を言うのだろう?」と動機を考えると自分を良く見せようとするためだったりしますが職場で愚痴ばっかり言ってる人が周りから好かれて評判が良かった試しはありません。大抵陰でみんなに嫌われています。
運動とか趣味で気分転換したり仕事を楽しむコツを探して楽しい気分で仕事をしたらいいと思います。
No.31
- 回答日時:
すぐに直すのは難しいです。
よほどの強い精神力が無ければ変えることはできません。しかし、少しずつ変えていくことはできます。1、変わりたいと強く思う。
これは既にあなたはできています。
2、変わる方法を知る。
愚痴を言う人はみなマイナス思考(ネガティブ思考)です。つまりポジティブ思考になればよいです。
3、ハードルを下げて少しずつ変わる。
何か嫌なことがあったら、それについてどうすればポジティブにとらえられるかを考えます。
例えば、「雨の中を歩いていたら、通りかかった車が水をはねて自分にかかってしまった。」これを「日頃の行いが良いから、轢かれずに水がかかっただけで済んだ。」と変換します。そのあとで、車が近くを通りそうなところかどうかを確認しながら歩くように今後は気を付ける、と反省すれば成長できます。
例えば、「仕事でミスをし、5人の仲間に迷惑をかけた。」これを、「ミスが早めに分かったから、迷惑をかけたスタッフは5人で済んだ。」と変換します。そのあとで、ミスが起きた原因を精査し、同じミスが起きないようにする、と反省すれば成長できます。
4、日ごろから上記3のような考え方をしているとそれが癖になり、いつの間にか愚痴を言わなくなります。気が付いたら、周りの人たちの悪いところではなく、良いところが先に見える(気づく)ようになり、人をほめやすくなります。褒められた人は嬉しいので、自分の良いところを無意識のうちに延ばしていくことになります。良いところが伸びていくと、悪いところが目立たなくなります。
5、周りの人々があなたとともに成長し、愚痴や悪口を言う環境が無くなります。
6、その輪が広がることでみんなが幸せになります。
そんなことは理想論だとか、ありえないとか、最初からあきらめている人には変わることはできません。そしてそのような人々は1、の気づきすらないのです。
あなたは違います。
つまりできます。
がんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の愚痴だらけの人への対処法 2 2023/08/16 19:16
- 会社・職場 職場にいる愚痴をずっと言っている人へのスルースキル 6 2023/08/07 11:33
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
- 会社・職場 上司について 上司は部下の愚痴をお気に入りの部下にするような人です。 なにか間違っているなら本人に指 1 2022/05/09 13:00
- その他(悩み相談・人生相談) 親戚が大嫌い。田舎で近くに住んでいて商売してるが、とにかく家は汚い店汚い娘も不潔で商売し、愚痴はいっ 2 2022/04/17 20:22
- カップル・彼氏・彼女 珍しく 彼から仕事の愚痴LINEがきました が、多分彼が求めていたような 返信はできてなくて。。。 1 2023/04/06 15:33
- 親戚 母の弟夫婦が大嫌い。田舎で近くに住んでいて商売してるが、とにかく家は汚い店汚い娘も不潔で商売し、愚痴 2 2022/04/07 17:44
- 友達・仲間 単なる愚痴です。 共感、批判、どんなコメントでもしていただいて構いません。皆さんの愚痴を書いてくれて 4 2022/11/12 17:59
- 友達・仲間 友達が愚痴を聞いてくれません。 中学生の女です。 私には、中学一年生の時に仲良くなった友達がいます。 4 2023/06/21 17:24
- ストレス いい年した大人なら、愚痴や悪口なんか言わず、人や生き物への八つ当たりなんかせずもっと上手に解消すべき 5 2023/02/18 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
思わず会社で愚痴ってしまい、それを本人に聞かれてしまったらどうしますか??
その他(暮らし・生活・行事)
-
職場のボス的な女性の愚痴を言ってしまい、本人に伝わってしまったようです。
会社・職場
-
悪口を言った罪悪感に押し潰される
会社・職場
-
-
4
悪口言ったあとの罪悪感
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
後悔するのに、悪口を言ってしまう
会社・職場
-
6
不安と後悔。
大人・中高年
-
7
会社の同僚に、あまり好きじゃない会社の先輩の悪口を言ってしまったことを後悔しています。 普段、人の愚
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
気が抜けて 職場の人と愚痴をいいあっていた時に 気が抜けていたからか 自分の奥底の黒い部分にある 人
会社・職場
-
9
悪口を言ったのがバレたら、関係は修復できないですよね?
知人・隣人
-
10
悪口を聞かれたかもしれない。罪悪感でいっぱいです。 バイト先の先輩の悪口を同期に行ったのですが、それ
会社・職場
-
11
悪口言ってたことがばれました。 告げ口されたからです。 悪口言ってるよね?と追求されるんですがそれを
いじめ・人間関係
-
12
飲み会で悪口をいってしまいました。とても反省してます。前に少しイラッとしてしまったときのことを飲み会
飲み会・パーティー
-
13
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
14
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
16
旦那の愚痴を友人に話してしまい後悔しています。 今から2年程前の話です。 正確には旦那と結婚する前、
夫婦
-
17
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
18
愚痴がバレた時
子供・未成年
-
19
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
20
飲み会とかで愚痴や他人の悪口を言う人の何割かは、言わない人が「賢い」とか誉められたら後で焼き餅を焼く
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でつい愚痴を言ってしまい...
-
相部屋がいや
-
かわいい女性からの飲み会での...
-
ゼミ合宿で教授と相部屋 気ま...
-
人の愚痴を聞かないのに、自分...
-
社宅に恋人を泊めたりすること...
-
置き配って失礼にあたりません...
-
母子相姦って本当ありえること...
-
内定いただいた会社から寮の案...
-
寮生です。 さっきベイプを吸っ...
-
フレッシュマンの寮生活
-
社会人寮生活で、同居のマナー...
-
新人なのに挨拶を忘れました。。。
-
寮の強制退去について
-
寮の手続きの課題作文をどう書...
-
ドーミーの寮で食事を予約して...
-
昭和大学について教えてくださ...
-
大学・推薦入試・出願書類について
-
学生寮に住んでます。 隣の部屋...
-
娘が海外留学したら、父親は会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でつい愚痴を言ってしまい...
-
相部屋がいや
-
愚痴をいう人とは縁を切ったほ...
-
人の愚痴を聞かないのに、自分...
-
職場の愚痴だらけの人への対処法
-
ノリの違う集団で浮いてしまいます
-
愚痴を言われて謝られる心理
-
二年間同じ愚痴を言い続ける友人
-
山小屋で男女相部屋??
-
友達が愚痴を聞いてくれません...
-
部下がTwitterで愚痴垢を作って...
-
寮に入る時の挨拶は誰にすべき?
-
他の人の悪口を言ってきた人へ...
-
ゼミ合宿で教授と相部屋 気ま...
-
愚痴をこぼす男性の心理
-
愚痴を聞いて貰ってもスッキリ...
-
愚痴ばかり話す男性
-
聞き流せない性格について
-
寮でお隣さんの騒音、私の心が...
-
愚痴への対処法
おすすめ情報