A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
勿論、退職金制度はあった方がいいです。
しかし一番大事なのは、
現行の給与、賞与、就業時間です。
給与、賞与、就業時間に問題がなければ、
退職金が自分で積み立てられます。
また今の時代、10年後、20年後に、
どの会社が生き残っているかなんて、
予測できないですよ。
No.7
- 回答日時:
給与が同じなら、退職金制度がある会社に勤めるほうがいいのに決まっています。
でも、退職金制度があっても5年以上勤めないと退職金を支給しない会社はふつうにありますし、退職金が出ても「雀の涙」くらいの会社もあります。
また、退職金が出ない代わりに毎月の給与をその分だけ多く出す会社もあります。
なので、同じだけの給与が出て退職金も出してくれる会社(要は生涯年収として幾らもらえるか)がいいわけですが、生涯年収が幾らになるかは退職するときになってしかハッキリとは分かりません。
「退職金制度のない会社には入社するべきではない」というよりも、会社の規模がそれなりに大きくて、安定しており、福利厚生も含めて待遇がよい会社を選んだほうがよいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
現在、無い… いや無くなった会社に勤めています。
無い会社には入社するべきではありません。
定年退職後が地獄です。
会社からポーーーンと出されて終わりです。
退職金も無い会社なんて、社員の資産形成の心配なんて全くしない冷たい会社の証拠です!
勤続25年を超えますが、入社時は退職金はありました、現在制度が変わり5年程前より出なくなりましたね。
現在出ていたとしても数十年後には出ない可能性もあるということをお忘れなく。
私は自分だけで老後の資金は何とかしています。
No.5
- 回答日時:
そんなことはありません。
退職金は会社が積み立てるもの、
それが無ければ、自分で積み立てればよいだけです。
ただ、自分で積み立てると、退職年齢まで使わずに我慢できるのか、
このほうが問題になると思います。
それを避けるためには、個人年金とかidecoを利用すればよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
一般的に、就労というのは退職金を得ることを目的のすべてとしていません。
よって、退職金制度がないからといって入社すべきではないとは言えません。
もちろん、人によっては退職金を得ることが就労の目的のすべてであると考えている人もいるかもしれませんから、その人にとっては入社すべきではない会社である、ということになります。
No.3
- 回答日時:
元々退職金というのは、給与として支給すべきものを会社が預かっていて退職時にまとめて支給するという建前になっております。
給与が高くて退職金が無いなら、給与に含まれていて自分で貯金運用しろという事。
給与が少なく退職金も無いならただのブラック。
No.1
- 回答日時:
同条件で退職金制度のあるなしだけが違うのなら、そりゃ制度のある会社でしょう。
ただ定年まで働かないとそれほどの額にはならないので、転職の可能性を考えるのなら、気にしなくてもいいかも。
それよりなにより、退職金をもらうが先か倒産が先か…
それが問題かと思います。
ない袖は振れないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 自分は今の会社に10年以上働いていますが、もし将来的に会社を辞めた時に退職金があるか心配です。 現在 2 2022/05/30 00:04
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- 会社・職場 退職金は辞める時にもらうか前払いでもらうかどっちがいい? 3 2023/04/06 11:41
- 所得・給料・お小遣い 退職金は辞める時にもらうか前払いでもらうかどっちがいい? 4 2023/04/06 11:49
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 就職・退職 中小企業退職金共済制度の紙の見方 3 2022/06/01 01:18
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月末退職と1日退職
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
退職金について 会社により異な...
-
公務員の退職金について質問し...
-
寿退社&出産退社
-
退職か倒産か
-
退職金と退職一時金
-
17年働いて自己退職しました。
-
退職金について 定年退職と自己...
-
定年間近の転職について
-
退職金について。最近10年勤務...
-
退職金が出ない
-
調理師で20年 勤め退職金 22万...
-
退職金は、退職後すぐにはもら...
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
失業→公務員の予備校でも失業保...
-
赤字の部署は賞与カットになり...
-
失業保険終了後の扶養手続きに...
-
●年収について 27歳で370万-400...
-
今年25歳です。大卒で手取りが1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職餞別金についての処理
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
日本生命についての質問です。 ...
-
主人が先日、2万円ほどの着服を...
-
月末退職と1日退職
-
パートの退職について (慰労金)
-
退職金共済と退職金制度の違いは?
-
調理師で20年 勤め退職金 22万...
-
公務員の退職金について質問し...
-
中退共から60歳になったら退職...
-
退職金規定と建退共
-
退職金は、退職後すぐにはもら...
-
月末退社以外だと社会保険が高...
-
退職金を会社の不当利得として...
-
会社の吸収・合併の際の退職金
-
私の会社も1年8か月後に廃業...
-
退/職/日を早/められました
-
会社倒産時に退職金がどうなる...
-
父親が仕事中に脚立から転落し...
-
医療法人が持つ、退職金制度あ...
おすすめ情報