dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供も生まれたため、家の購入を考えています。
今の賃貸は狭く、子供が成長したらいずれ引越すことになると思います。

買うなら、ローンも早いうちに組んだ方が良いと思います。
ただ、頭金などで多くの出費をしますし、ちゃんと払っていけるのか気掛かりです。

良いと思う物件は見つかりました。

家を買う、賃貸で生活する。
それぞれの決め手は何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 35歳男。

      補足日時:2023/02/28 09:06

A 回答 (14件中1~10件)

家を買っても売れるか分かりません。


負の遺産になるくらいなら買わないほうがいいです。

20年後には1/3は空き家になります。
40年後には更にその倍が空き家になり、そこに外人が住むかどうかは分かりません。

あなたの親の土地もいずれはあなたが継ぎます。
その辺を考えて動くこと。
    • good
    • 1

#10さんの計算はかなり参考になると思いますが、ひとつ重要な視点が抜けているので補足したいと思います。



それは「インフレになったらどうするのか?」です。

日本は今30年ぐらいデフレなので、家賃もほとんど上がらないし、土地価格や物価もほとんど上がっていません。でも今後はあがるかもしれない、という状況になってきています。

実際、金利はすでに上昇を始めています。
数日前、新しく就任する日銀新総裁が「しばらく金利は上げない」と発言しましたが、10年、20年の長さで見れば確実に上がるでしょう。

もし、今、フラット35で借りると金利1%台で35年ローンが組めてずっと上がりません。変動金利はもっと安いですが、5年後や10年後の見直し時期に、最低金利が上がってる可能性もあります。

となると、家を購入しても「払い終わったときに財産価値が目減りしないかどうか?」が重要になります。

この点は結構大切で、今後30年間「土地価格が減らないだろう」という土地や物件を購入できるなら「家を買った方がいい」という結論を出すことができます。もしそれが難しい地域に住んでいる、資金がそこまでない、なら賃貸に住んで別の形で投資するほうがお得かもしれません。

まずこれが賃貸か購入かの論点のその一です。

次は「生活スタイル」の問題です。
 子供がいる、いない、という状況の変化はとても大切で、たとえば子供が居ないなら、駅近の賃貸で共働き、という生活スタイルを長くつづけてもいいわけです。

しかし子供がいると、必ずしも利便性の良い場所より、学校が近いとか、緑が多い場所など子育て環境が優先されるかもしれません。後は「乳幼児の補助が大きい市町村」などの選び方もあります。

たとえば「都心部からそこそこ離れているが、自然豊かで子育て支援が充実している自治体」に魅力を感じた時、上記のように「30年経っても土地価格の目減りが無さそう」なら購入する判断もあり得ます。

しかし、今の日本は少子化で「土地あまり」が進むのは間違いないので、都心から離れれば離れるほど、土地価格が目減りします。

となると「同じ地域の家賃と同額程度でローンを組める」なら購入することもありえるでしょう。家賃はやがて上がっていく可能性が高いですが、金利固定で組めばローンは全く同じ、最終的に処分するときに土地代がそれほど高くなくても、いくらかは入るのですから賃貸よりは利益がでる、ということになります。

さて、上記の話は全部土地付き一戸建ての話です。マンションの場合は「数十年後に処分するときの価値」がかなり難しいです。
 たとえば大規模修繕は15年程度に1回行う必要があり、そのための管理費の積み立てはかなりの費用になります。それなら家賃のほうがリーズナブルかもしれません。

また、処分する時期には建物がぼろぼろで土地価格も下がっていると、売れに売れない、という事もあり得ます。それなら賃貸のほうが良いかもしれません。

総じてマンションは一戸建てよりも「土地という残る部分がない」ので同じ購入でもかなり条件が違います。
 もちろん「賃貸と同じ程度の金額での購入」が可能なら、たとえ処分時に価値がつかなくても賃貸と同じ、その代わり「住み続ける権利をずっと確保できる」という違いはあります。

以上のように、考えるべきことはたくさんあります。まずは収支、そして理想とする生活スタイル、の二つを見極めて、計算することをお勧めします。
    • good
    • 0

将来的に成人した後もお子さんが同居して家計を支えてくれる前提なら持ち家ですが、そうでないなら都会でない限り賃貸です。

    • good
    • 0

奥さんは買いたいと言うと思います。

旦那さんに明確な反対する根拠が無ければ買っても良いのではないでしょうか?覚悟を決める事だと思います。
    • good
    • 0

私は35年ローンで新築一戸建てを購入しました。


決め手はお金の計算を具体的にシミュレーションして、行けると感じたからです。

ローンは総額1200万円、月々3万未満の支払いです。(金利0.28%)
ローンの支払いのほか、月々の支払いは以下の通りです。
【夫婦2人+乳児1人】
・ローン返済 30,000
・ideco 23,000×2
・NISA 33,000×2
・ジュニアNISA 6,000
・インターネット 5,000
・スマホ 3,000×2
・水道 4,000
・電気 20,000
・保険 6,000
・ガソリン 4,000
・食費(自炊) 45,000
・外食・交際費 30,000
・ウォーターサーバー 2,200

合計、約27万円です。
老後のことも考えてidecoやNISAをフル活用しています。
衣服や慶弔、子育て関連の出費を考えても、月の手取りが30万あれば暮らしていけると判断しました。このようにシミュレーションすることで、将来の不安を取り除きながら、現在の給料でもやっていけるかを確認することができます。

質問者様も、ぜひ月々のランニングコストと世帯収入を計算して具体的にシミュレーションされてはいかがでしょうか。

ローン返済額と手取り額だけを見比べていてはだめです。
それでは将来の不安を取り除けません。
マイホームを建てることとはつまり人生の設計をすることと同義です。
老後資金・子供の教育資金を確保しつつ、マイホームの借入金を決めることをお勧めします。
    • good
    • 0

質問者様が家に求める基準次第でしょう。

将来的な物も含めてです。
また、「住む」という視点だけでなく資産形成など様々な視点から考えて決まるものかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

こんないい加減なサイトで質問しても何の参考にも成りません。


貴方自身がしっかり勉強して決めることです。
どちらにもメリット、デメリットが多数あります。
そんな中で貴方が何を最優先するかだけです。
全てのリスクに対応策を求めるのは不可能です。
正直、明日のことなど誰にも分からないのですから。
他人の決め手などに意味はありませんから。
正直、こんなサイトに質問する時間があれば、
ローン返済の詳細を勉強した方が遙かに有益です。
    • good
    • 0

その家族各々の状況によるとおもいます。



なので、メリットとデメリットを書き出して、今後の生活にどちらの方がフィットするかで考えることでは。

お仕事であれば転勤、お子さんであれば家族用の賃貸やマンションとの比較、家賃と固定資産税やローンの金銭的な比較、
賃貸の退去費と戸建ての維持費など。
    • good
    • 1

答えのない問いです。


一般的には片方が有利となれば、もう片方の費用が相対的に下がります。
つまり需要と供給により、バランスが取れてしまうので有利不利もありません。

あとは個々の事情。
代々同じ所に住み続けるのなら持ち家、そうでないのなら賃貸。
賃貸は割高に見えますが、メンテや税金、売却を気にせず住み替えができるため「管理費・保険料」として割り切ることができます。
    • good
    • 0

>ちゃんと払っていけるのか気掛か…


賃貸でもローンでも支払いはいるよね。

私は分譲マンションで持ち家ですが 一緒だと思う
ローンが払い終われば自分の持ち物になるが 賃貸は家賃が続くが頭金の分を考えれば帳尻が合う。
支払いが終わる頃 子どもたちは自立して家もいらないよね。
ドッシリと自分の城をつくるか
その時々の暮らしの条件に合わすか でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!