
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずは下記のURLの質問とその回答No.3を参照していただきたいのですが、let は「使役動詞(~させる)」というタイプの動詞です。
なお、frighten を過去分詞だと思われているかもしれませんが、実際は「脅す」という意味の動詞の原形です。まずは、
I (am not going to) let them frighten me away.
を、分かりやすいように、
I (won't) let them frighten me away.
とします。
この文の構造を図形で表すと、
○→|□→|
となりますが、これは2つのSV(○→と□→)がくっついたような構造になっていて、1つめの「→」は使役動詞(ここでは「let(~するのを許す)」)、2つめの「→」は原形不定詞と呼ばれるものです。
○→|□→|
I won't let them frighten me away.
→I won't let |they frighten me away|.(2つのSVがくっついたような構造)
「私は |彼らが私を脅して追い払う(行為)| を許さない。」
→「私は彼らに脅され追い払われるようなことはさせない。」
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1305096
No.3
- 回答日時:
グループが私を脅かし続けている!
だから、それを止めさせたい。
答えは、「自分の力で、奴らのされるがままにはしないぞ!。」
"frighten me away"はわたしをびくつかせる、脅かす。
"let them frighten me" 奴らに私を脅かすようにけしかける。
"I am not going to let them" もう彼らには...をさせない。
No.2
- 回答日時:
letはthemにかかっています。
frightenはmeにかかっています。
let 人 do
で「人に~させてやる」です。
frighten 人 away
で「人をおどして追っ払う」です。
ですので、
「彼らが俺を追い払おうとしても、そうはさせないよ。」
になりそうです。
namin
No.1
- 回答日時:
let 人 動詞原型 で「人が何々するのを許す、人に何々させる」ということですよ。
例えば、"My father let me use his car."(父は私に車を使わせてくれた)というように(letは過去形も同じ形です)。で、frighten 人 away というのは、「どっかに行かせるために怖がらせる」ってことですね。だから、直訳は、「私は、彼らが私を怖がらせてどこかに行かせてしまうということをさせない」つまり、「おれはあいつらにビビって逃げたりしないぞ」とでもなるでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
Look at the boy run.
-
I thought what I'd do was....
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語
-
How comeのcomeの品詞は?
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
知覚動詞について
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
古文の問題です!
-
英語の文法で動詞と動詞が原形...
-
order from と order toの違い。
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
過去形と原形の違いってなんで...
-
ask thatの使い方についてです
-
接続詞のbut「~を除いて、~以...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
ask thatの使い方についてです
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
beingとは?
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
知覚動詞について
-
動名詞と不定詞についてです。 ...
-
原形不定詞の歴史的背景
-
問題集でわからない事
おすすめ情報