dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2015年から2023年(現在)、8年間通院していた精神病院ですが、私が引越しをすることで、別の精神病院に移る可能性があります。

このとき、私としては、8年間分のカルテと供に紹介状を渡してほしいと思うわけですが、実際は、カルテは引き継がれないのですか?

数行の紹介状だけでは、転院先の医師に、私の病症は伝わらないと思うのです。

(今の主治医のカルテが、かなりのヘタ字なので、例えカルテが引き継がれても、読めないかもしれませんが。)

A 回答 (3件)

カルテは個人情報の固まりと言っても過言ではないので、どのよう


な場合であっても、院外に移動させる事は出来ません。

転院先の病医院に移動するなど以ての外で、違法行為になります。

カルテの開示請求とカルテを院外へ持ち出す事とは話がまるで異な
ります。

>数行の紹介状だけでは、転院先の医師に、私の病症は伝わらない
>と思うのです。

何年であろうが、何十年であろうが今までの加療情報を数行に纏め
て転院先へ紹介するのが紹介状です。(あなたが心配する事ではあ
りません。)
    • good
    • 0

紹介状には通常、カルテは含まれません。


カルテは開示請求ができます。

医療機関は患者本人からカルテ開示を請求された場合原則としてカルテを開示しなければなりません(個人情報保護法28条2項)

これ、カルテ1枚あたりいくらと病院によって違います。
まずは開示請求とコピー代金を訪ねてみてはどうでしょうか?
私自身はコピーを全部貰ってスキャンしてCDに保管しています。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

カルテ自体は病院のものなのでそれをそのまま渡すのは難しいかもしれません。


しかしながら8年という長期の療養期間ですから、どのような薬物投与だったのか等次の引き継ぎ担当医師が情報を欲しいと請求をする場合は速やかに回答しなければなりません。
ですので、質問主さんは変わった担当医師に、以前の担当医師に詳細を聞いて欲しい。自分は内容を知らないので説明できないと伝えてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!