性格いい人が優勝

司法書士は宅建持ってた方がいいですか?

A 回答 (3件)

業界的に必須ではないでしょう。


ただ、資格は持っていて邪魔にならないかと思います。
特に登録や年会費の発生しないものであればなおさら邪魔にならないでしょうし、そういったものであっても、いつでも事業などを広げられるという意味では、良いことかと思います。

資格取得の学習中の方や合格間もない方であれば、試験範囲の重複部分は宅建のほうが難易度が低いと思われますので、重複しない部分や試験問題の傾向などを学習して目指すことはありかと思います。
宅地建物取引士は、都道府県への登録のみではなかったですかね。不動産業を行う免許申請は別ですからね。

宅建のほか、他の回答にもありますように行政書士のほうがありかと思います。多くの司法書士は、受験学習中などに行政書士試験にもチャレンジするほど、試験範囲の重複などがあるのでしょう。特に選択問題が大多数だったのもあるでしょうね。

土地家屋調査士や測量士に至っては、同等程度の学習時間を要するかと思います。取得できればそれが一番でしょう。
よくあるのが、測量士や測量士補の試験合格で、土地家屋調査士試験の一部が免除となるなどもあり、測量士経由で土地家屋調査士を目指す方も多いようです。

私の付き合いのある総合事務所の代表の方は、実務よりも勉強が好きな方で、行政書士・司法書士・土地家屋調査士・測量士・宅地建物取引士のすべてを取得され、3種類の士業法人と測量会社、不動産会社、さらには各会社を管理するための事務会社、法律の専門家であり相続などにもかかわることから、介護施設などまでを運営されているようです。

相続業務を純粋に行うだけであれば宅建は不要でしょうが、遺産分割しにくい不動産、管理が厳しい不動産などに出会う立場でもあり、不動産業などを行うこともありなのかもしれません。ただ、一般の不動産屋とは限らず、不動産屋へ物件紹介あっせんなどを行うなどもありでしょう。

行政書士を下に見る司法書士も少なくないのですが、業務の重複はあるにしても、重複しない部分もあります。特に関係しそうなところは、農地転用ですかね。地目変更の元が農地の場合に転用手続きを農業委員会などと行うのに行政書士資格が必要でしょうね。

土地家屋調査士などはさらに発展的な流れで見ると、つながると思いますが、現在の資格試験制度的には厳しいかと思いますね。
    • good
    • 0

そりゃ無いよりある方がいいでしょう


一つ確実なのは、両者の難易度は雲泥の差ってことです。
後者を余裕で合格できるぐらいの知識がないと、前者なんてまず無理です。
    • good
    • 0

不要です。


むしろ、行政書士、測量士、土地家屋調査士の資格が仕事の幅を広げるのに有効です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!