dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでよいのか迷いましたが、英語に関する質問です。
香港の方からのお手紙を頼まれて日本語にしているのですが、
文中のpisという単語の意味がわかりません。
辞書を引いても載っていません。
雰囲気からしてpleaseの省略なのだろうか、
という気もするのですが、それで間違っていないでしょうか。
ご存知の方、どうぞ教えて下さい。
例えばこのように使われています。

 ・Pis free feel to contact me if you have any concern.
  (疑問点はお気軽にお問い合わせ下さい、という意味?)
 ・Would you pis provide us with the address whereI should       
  sent the receipt?(領収書をどこに送ったらいいか、
  住所を教えて下さい、ということ?)

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

"i" でなく "l"(小文字のエル) でしょう。


Please を Pls と省略するのはよくあることです。

なお、最初の文は feel と free が逆ですよね。
意味はお書きの通りです。
「疑問点」というか、「ご不安な点があれば」という感じですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
確かに、よーく見てみると、iではなくlでした!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/21 11:34

意味合いからしてpleaseで良いと思います。

香港の方が書かれているようなので間違ってしまったんじゃないかな。
普通,略すときは 「plz」になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、pleaseでよいのですね。
香港の方の英語というのも、日本人よりは上かなと
思っていますが、間違うこともあるのでしょうか・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/21 11:37

確かに前後の関係から"please"だと思いますから、明らかな間違いでしょうね^^;



それとまず一文目ですが、正しくは"Please feel free to contact me if you have any concern."じゃないかしら?(freeとfeelを入れ替えて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、意味からしてpleaseですよね。
freeとfeelも、おっしゃるとおりだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/21 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!