
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お豆腐の上に乗っける派です。
が そのまま湯豆腐で食べる時は
ポン酢が嫌いなのでゆずぽん使います。
イカの塩辛。
納豆。(しそやミョウガ入り)
醤油マヨ・明太マヨ
玉ねぎ・きゅうり・ミョウガ・しそ・トマト
全てみじん切りに。
それを青じそドレッシング(これが一番合う)で混ぜたモノ。
カニカマあんかけ
取り敢えず以上です。
No.5
- 回答日時:
色々試した結果ですが
豆腐が一番です
次が水
そして出汁(昆布)
そしてポン酢です。
水が出汁の出具合を左右します、軟水ほど昆布だしが出るので(京都は軟水東京は硬水よりの軟水)ペットの水を使いましょう。
昆布
真昆布は上品な香りとうまみの澄んだだし
羅臼は風味もうまみも強いだし
利尻はクセのない香りとうまみの強いだし
日高は磯の香りが強めで、それ以外の風味やうま味が弱めのだし
一般的には湯豆腐には利尻昆布です。
ポン酢や出汁は好みです。
写真は温泉湯豆腐で 角が取れ(とろける)る 湯豆腐です。
(アルカリ性なのでとろけます)

No.3
- 回答日時:
シンプル大好きです。
木綿豆腐の温泉湯豆腐。
といっても、本当の温泉(嬉野)ではなく、重曹使用ですが。
豆腐以外、葱くらい。(一人の時はさらに春菊か豆苗も)
味付けはポン酢にめんつゆかラムしゃぶのたれ(醤油味)を少し加えます。
我が家の冬の日本酒のお供の定番です。
No.2
- 回答日時:
余分なものが入らぬ、シンプルな湯豆腐もたまには良いですよね。
(^ ^)ただ私はそれだと少し物足りず、たらチリにしたり、野菜を入れたりして食べます。
シンプルな時は出汁昆布を敷いて水を注いだ出汁で豆腐、具はネギの斜め切りくらいですが、鱈ちりや、やさいをたくさん入れる時は、白菜、ネギ、春雨、にんじんや大根などを加えてます。
食べる時は気分で、細かめの鰹節とポン酢と刻みネギのポン酢ダレだったり、刻みネギ、鰹節、醤油だけだったりその時々です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- お酒・アルコール 麦焼酎のお湯割。 最近始めた、晩酌が麦焼酎です(家呑み)。 寒くなってきたので、お湯割にしようと思い 4 2022/11/29 23:44
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- 飲み物・水・お茶 コーヒー豆を買って、袋の裏に書いてある通りにコーヒーを作るととても量が少ないです。 お湯を多めに入れ 5 2023/02/27 11:41
- レシピ・食事 教えてください。 米麹の作り方についてです。 画像でレシピ手順3番の「材料の温度を湯煎で50〜60度 2 2022/11/09 13:08
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- その他(芸術・クラフト) 陶器に詳しい方にご質問です。 実家の片付けをしていたら、湯呑みが出てきました。 ブルーとグリーンの色 1 2023/04/21 15:52
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- レシピ・食事 くず湯風のプルプルな食べ物の名前 4 2022/11/20 09:29
- その他(暮らし・生活・行事) 長風呂について。 妊娠中は長風呂してはいけないとネットで見ましたが、その理由が転倒やのぼせるからや湯 5 2022/04/22 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
アンチョビペーストの分量
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
50人分のお米は・・・
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
一週間経ったごはん.
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報