dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aさんが10000円で@株を買って後に1000円になったらAさんは9000円のマイナスですよね?
その時にBさんが1000円で@株を買い、後にその1000円の@株が10000円になった時にAさんもBさんも@株を売却した場合には両者とも手元に残るお金は10000円ですよね?(税金の話は抜きで)

この前提が正しければ積立投資で大量の資金を積み立てていても大暴落が来た場合には振り出しに戻り、過去に積み立てたお金は無かったことになる認識であってますか?

投資に興味があるだけの学生で意味不明な質問になっているかもしれません。
わかりやすく解説して頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

振り出しに戻るという意味がよくわかりませんが、


手数料や税金を抜きに考えるとAさんとBさんが
ある会社の株を1000株持っていたとして、
その1000株をいつ購入したかは保有資産額と関係なく、
その後の資産額の増減も売買しなければ同じになるのは確かです。
    • good
    • 0

前提の話がどこにつながっているのかはよくわからんけど、投資である以上0円まで減ることはあるのよ。



積立投資が0円になったら、貯金も通貨もへったくれもないほど悲惨だからまぁどーでもよくなるんだけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!