dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスク外したら熱になる頻度が上がった。
私は今、ほぼ外回りばかりの仕事をしています。
この仕事をする前は室内での仕事をしてまして、コロナ禍でも全く熱などの症状は出ませんでした。
しかし約2年前に今の仕事に転職し、最近マスク解禁になったのでマスクを外した途端に熱がもう2回も出ました。外回りは電車移動で、屋内の人混みを移動することも多いです。マスクはそんなに予防効果があるのですか?それと、私が熱を繰り返すのは仕事での移動が原因の可能性が高いですよね?

A 回答 (5件)

マスクは一定程度の効果はあるけれど、そんな風に100%のオンオフの結果に出るとも思えない。


つまり、その他の要素もあると思う。
この所の急激な気温の変化やそれに伴う疲れもあるだろうし、長期にマスクをしてきた事による自分の抵抗力の低下も もしかしてあるかもしれない。
そういった事が組み合わさって体調に影響しているんじゃないかな。

まあ マスクだってコロナ前から普通にあったものだし、コロナが落ち着いたからするとかしないとか決める物でもない。
効果だって100%でなくたっていい。
数%の効果でも、防ぎたい人には必要なものだから。
つまり自分の体調と相談して必要だと思えば利用するぐらいで良いと思う。
    • good
    • 1

マスクの着用は、感染予防ではなく自分から他者への飛沫を防止することによる感染拡大の予防が目的です。


何らかの感染症による発熱が疑われるのであれば、手指衛生の徹底で予防できるでしょう。
    • good
    • 3

最近マスクを辞めて2回発熱をしているのであれば、1度目の風邪?が完治していなかったと考えるのが自然でしょう。


2回風邪を引いたというよりかは、1回目の風邪をぶり返したということでしょうね。

単純にタイミングなだけなような気がします。
今の時期は気温の変化も激しく体調を崩しやすいです。
日によっては最高気温が前日と10℃以上も差がある日もあります。
前日最高気温とその日の最低気温で20℃差があることもあります。
そんなに温度が変化していて、体にストレスが無いわけがありませんからね…。

マスクの予防効果を否定するわけではありません。
マスクには風邪予防の効果はあります。
しかし、風邪をひいたのはマスクをしていなかったからだ、というのは理由としては弱いですね。
    • good
    • 1

免疫力が下がってるんでしょうね。

    • good
    • 1

それは関係はないが、気温上昇に悪天候や黄砂花粉が関係している?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!