
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
貧しいの度合いによりますが、「ご飯」。
できれば、「胚芽精米」または「発芽玄米入り」
それと「豆腐もの」(厚揚げ、納豆、など)。
玄米そのものでないのは、うまく炊けない炊飯器があることと、少し味がきついのでなれないと長期間食べ続けにくいこと。(慣れると一生食べられる。)
それさえあれば、あとは「ふえるわかめいり味噌汁」だろうと「大根おろしに醤油かけ」だろうと、ちょっとできあいのおかずだろうと大丈夫。
戦前は1人お茶碗3杯が平均の豊かな食事の基本だったそうです。おかずは野菜と豆製品中心。あまり副菜の量はなし。それでもこの時代のひとたちは体系もしっかりして長生きしてますよ。
No.6
- 回答日時:
これはもう「バナナ」しかないでしょう。
安くて栄養満点、しかも調理の必要もないので、光熱費も食器洗いも不要。 余裕があれば、牛乳と合わせてると本当にパーフェクトです。(でも飽きるけど。。)
No.5
- 回答日時:
卵は「欠けている栄養素はビタミンCと食物繊維くらい」等と
本に書いてありましたがいかがでしょうか。
欠けている栄養を補う為にキャベツをプラス。
試した事がないので保証はできませんが…
No.4
- 回答日時:
たまたまきれいな炊飯器を捨てる人がいて
そのお古の炊飯器でごはん炊いて食べていたなぁ。
6年前か…
炊きすぎないようにするの重要だけど。
5年前に餞別に貰ったお米券がありがたかったなぁ。
玄米で見た場合の話だけど、日本の高い人口密度は
小麦よりもバランスの優れた米があればこそ。
という話を聞いたことはありますね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは>carol7さん
んーサツマイモ☆
戦時中、これと水だけで過ごしていたという話を良く聞くから。。。
ビタミンとたんぱく質と糖質と炭水化物と繊維質とミネラルが取れる☆
ただ、三大栄養素のひとつ、脂質が問題だ。。。
調味料に油やバターを使ってください☆
それよりスーパーのイモ天買った方が安い!?
No.1
- 回答日時:
残念ながら、健康を保つ為にはバランスよくいろいろな食品を食べることが大切だといわれています。
よって、これさえ食べれば大丈夫という食品はないと思います。安い食材を組み合わせてしのぐしかないかと思います。パン屋でパンの耳、豆腐屋でおからとかをもらってくる。スーパーでもやしを買う。魚のアラを買う。など。
ちなみに野草を摘むのはやめたほうがいいです。最近もトリカブトで食中毒を起こした人がいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 週に3~4回ほどでも健康弁当 2 2022/04/17 18:34
- その他(健康・美容・ファッション) こんばんは 多分あってると思うのですが早寝早起きって健康にいいですか? 僕健康オタクなんです 主食は 2 2022/04/10 23:53
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- 食べ物・食材 毎日、食べてもいい食材は? 6 2023/04/18 23:24
- 健康保険 マイナンバーの健康保険証紐付けについて質問です。 マイナンバーに健康保険証を紐付けしてマイナポイント 3 2022/12/26 17:42
- 食生活・栄養管理 健康食品・栄養食品(青汁や豆乳)って飲める人もいますが味が苦手で飲めない人いると思うんですよ、 他に 1 2023/02/21 23:43
- 食生活・栄養管理 お腹が空いても 料理が面倒臭い→でも不健康な物は食べたくない→何も食べない ということが割とあり逆に 5 2023/07/17 00:31
- 食生活・栄養管理 私は果物が苦手で日常ほとんど食べる事はありません。 今現在は健康体だと思いますがこのまま食べないと何 9 2023/04/02 05:58
- その他(料理・グルメ) どれだけ食べても体に良いもの 1 2022/12/29 21:22
- 食生活・栄養管理 健康 食べたり飲んだりしたら身体に害が有る食べ物と飲み物を教えて下さい。 3 2022/07/14 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
冷凍食材の再冷凍って駄目ですか
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
炊いたご飯の重さについて
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
チューイングが止められずどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報