dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんなに貧しい時でも、これさえ食べていればなんとか健康は保てる食材を教えていただけませんでしょうか?
健康を保てることが前提で

A 回答 (7件)

貧しいの度合いによりますが、「ご飯」。


できれば、「胚芽精米」または「発芽玄米入り」
それと「豆腐もの」(厚揚げ、納豆、など)。

玄米そのものでないのは、うまく炊けない炊飯器があることと、少し味がきついのでなれないと長期間食べ続けにくいこと。(慣れると一生食べられる。)

それさえあれば、あとは「ふえるわかめいり味噌汁」だろうと「大根おろしに醤油かけ」だろうと、ちょっとできあいのおかずだろうと大丈夫。

戦前は1人お茶碗3杯が平均の豊かな食事の基本だったそうです。おかずは野菜と豆製品中心。あまり副菜の量はなし。それでもこの時代のひとたちは体系もしっかりして長生きしてますよ。
    • good
    • 2

 これはもう「バナナ」しかないでしょう。


安くて栄養満点、しかも調理の必要もないので、光熱費も食器洗いも不要。 余裕があれば、牛乳と合わせてると本当にパーフェクトです。(でも飽きるけど。。)
    • good
    • 2

卵は「欠けている栄養素はビタミンCと食物繊維くらい」等と


本に書いてありましたがいかがでしょうか。
欠けている栄養を補う為にキャベツをプラス。
試した事がないので保証はできませんが…
    • good
    • 6

たまたまきれいな炊飯器を捨てる人がいて


そのお古の炊飯器でごはん炊いて食べていたなぁ。
6年前か…
炊きすぎないようにするの重要だけど。
5年前に餞別に貰ったお米券がありがたかったなぁ。

玄米で見た場合の話だけど、日本の高い人口密度は
小麦よりもバランスの優れた米があればこそ。
という話を聞いたことはありますね。
    • good
    • 1

こんにちは>carol7さん



んーサツマイモ☆
戦時中、これと水だけで過ごしていたという話を良く聞くから。。。
ビタミンとたんぱく質と糖質と炭水化物と繊維質とミネラルが取れる☆
ただ、三大栄養素のひとつ、脂質が問題だ。。。
調味料に油やバターを使ってください☆
それよりスーパーのイモ天買った方が安い!?
    • good
    • 0

豆もしくは納豆

    • good
    • 1

残念ながら、健康を保つ為にはバランスよくいろいろな食品を食べることが大切だといわれています。

よって、これさえ食べれば大丈夫という食品はないと思います。
安い食材を組み合わせてしのぐしかないかと思います。パン屋でパンの耳、豆腐屋でおからとかをもらってくる。スーパーでもやしを買う。魚のアラを買う。など。

ちなみに野草を摘むのはやめたほうがいいです。最近もトリカブトで食中毒を起こした人がいました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!