アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題で(1)はわかりました。
(2)、(3)がよくわかりません

(2)は大きさで示すと|vベクトル|=|rベクトル||ωベクトル|なので
|ωベクトル|=|rベクトル| |vベクトル|=|rベクトル|を示すみたいな感じでしたっけ?なんでかわかりませんけど。

(3)は理解できないですが自分は a=rω^2=vωとして

ω×(ω×r)で公式通り入れただけですが合っていました。こんな考え方でいいのでしょうか?

「この問題で(1)はわかりました。 (2)」の質問画像

A 回答 (1件)

>ω×(ω×r)で公式通り入れただけですが合っていました。

こんな考え方でいいのでしょうか?<
●よいと思います。


 r=ρ<coswt, sinwt>、ρ=一定
として議論すればよいが、あまり芸が無い。

そこで
 w=(r×v)/|r|²
と定義して議論する(r=一定の時は、一致する)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E9%80%9F …

すると
 w×r=(r×v)×r/|r|²=v-r(r・v)/|r|²
円運動のときは
 r・r=一定、を微分して、v・r=0・・・①
これを上に入れると
 w×r=v
を得る。

また
 w×(w×r)={(w・r)w-|w|²r=-|w|²r=a
途中で
 w・r=(r×v)・r/|r|²=0
を使った。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!