dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の表側はツルツルですが、裏側が汚れやすいです。

こちらの歯科サイトの写真(1枚目)のような状態ですが、
このレベルの汚れは一般的でしょうか。

たまたまネットで見つけた画像で、自分の歯に近いものでした。
http://e-numao.com/top/sample0201/

A 回答 (5件)

裏全面に歯垢歯石が蓄積しているので


これは結構悪い見本だろうと思う

裏側の歯の隙間や歯肉との境界付近にはどうしても歯石が溜まってしまう
※だから定期的な除去が推奨される

そこまで蓄積する前に除去する
蓄積しないように歯の裏側を意識したブラッシングを心がける

こんな感じじゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表側はツルツルなんです。
歯並びも悪くないです(子どものころに歯列矯正をしたので)

ただ裏側だけこうなってしまうのです。


はい! 今以上のブラッシングを心がけてみます。

お礼日時:2023/08/19 10:32

歯石がガッツりでヤバいレベルです。



虫歯以外で歯を失う原因として歯周病の進行なのでそれを
防止するために3ヶ月や5ヶ月に1度は定期的にメンテナ
ンスに通うことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯科は苦手ですが、考えてみます。

汚れているのは裏側だけで、表側はピカピカなので甘く見ていました。

お礼日時:2023/08/19 12:43

表側は磨きやすいですが


裏側は磨きにくいのでポイントポイントを意識して時間を掛けて磨かないと
磨いたつもりでも磨き残しが・・・・
というケースもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

5分くらいかけて磨いているのですが、
十分ではなかったようですね。

お礼日時:2023/08/19 12:42

表だけブラッシングして裏が足りないだけです。


表と裏 表は研磨剤なし裏は研磨剤いいで磨けば直ぐに戻ります、ただきれいな歯に研磨剤を使うのは表面が削れるのでNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研磨剤入りの歯磨き粉は使用したことがある気がするのですが、
裏側のザラザラはまったく取れませんでした。

お礼日時:2023/08/19 10:29

歯科検診を受けて、定期的にクリーニングしてもらい歯磨き指導を受けるのが、文明人のたしなみです。



なので、それは非一般的です。

ほっとけば、みんなこうなりますよ。ほっとく人とそうでない人がいるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

歯磨きは毎日行っているのですが、
歯科は歯が痛くならないと行かない感じです。

歯科に行く頻度を増やすことを検討してみます。

お礼日時:2023/08/19 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!